PR

  メニュー閉じる

PR

実験

すいすいボート

PR
実験 すいすいボート

弁当(べんとう)よう()のふたなどとうめいなプラスチックの(いた)でボートを(つく)って、(みず)にうかべてみよう。ワークシートを印刷(いんさつ)して使(つか)うと便利(べんり)
はみがきこを燃料(ねんりょう)にすると、すいすい(すす)む!いろんな燃料(ねんりょう)使(つか)って、(すす)(かた)実験(じっけん)してみよう!

用意(ようい)するもの

  • 弁当(べんとう)よう()のふたなどとうめいなプラスチックの(いた)
  • 油性(ゆせい)ペン((あか)
  • 両面(りょうめん)テープ
  • スポイト
  • せん(めん)()
  • はみがきこ
  • はさみ
  • ものさし
  • ティッシュペーパー
  • 工作(こうさく)マットか新聞紙(しんぶんし)
  • (みず)
  • (ちゃ)
  • ジュース
  • しょう()
  • 台所(だいどころ)(よう)(せん)ざい

実験(じっけん)方法(ほうほう)

ボートを(つく)

使(つか)燃料(ねんりょう)(かず)だけ、(おな)じボートを(つく)ろう。

1

弁当(べんとう)よう()のふたなどとうめいなプラスチックの(いた)から、たて(よこ)60mmくらいの(いた)()()す。

注意(ちゅうい):はさみを使(つか)うときは、けがをしないように()をつけよう。また、(いた)のはしで(ゆび)などをきずつけないようにしよう。

プラスチックの(いた)を、右下(みぎした)()にのせて、油性(ゆせい)ペンで(せん)をなぞる。()()(せん)にそってはさみで()()り、(たに)おり(せん)でおりまげる。

型紙(かたがみ)ダウンロード

3

ティッシュペーパーをたて(よこ)20mmの(おお)きさに()って、()のようにおる。

4

写真(しゃしん)位置(いち)両面(りょうめん)テープをはって、ティッシュペーパーをつける。

燃料(ねんりょう)をつけて(はし)らせる

1

はみがきこ、ジュース、お(ちゃ)、しょう()台所(だいどころ)(よう)(せん)ざいから燃料(ねんりょう)(えら)ぶ。

2

工作(こうさく)マットや新聞紙(しんぶんし)(うえ)にボートを()いて、(えら)んだ燃料(ねんりょう)をティッシュペーパーにつける。

3

せん(めん)()(みず)()れて、ボートを水面(すいめん)にそっとうかべると、ボートがすいすい(すす)むよ!

どの燃料(ねんりょう)使(つか)ったときが一番(いちばん)いきおい()(すす)むかな?また、(なが)(すす)燃料(ねんりょう)はどれかな?(ため)してみよう。

(べつ)燃料(ねんりょう)にするときは、(みず)()りかえよう。

注意(ちゅうい):まわりがぬれたりよごれたりしてもいい場所(ばしょ)実験(じっけん)しよう。

発展(はってん)

(ひだり)のうずまき(がた)を、基本(きほん)のボートと(おな)じように(つく)って、(みず)にうかべてみよう。どんな(うご)きをするかな?

型紙(かたがみ)ダウンロード

まとめ(かた)

ワークシートをダウンロードして必要(ひつよう)(かず)だけ印刷(いんさつ)して使(つか)おう。
できたボートの写真(しゃしん)をとるかスケッチしてはり、(はや)さや(すす)んだ距離(きょり)など、()づいたことを()きこんでおこう。そのワークシートを整理(せいり)し、どの燃料(ねんりょう)でボートがどんな(すす)(かた)をするか、わかったことを()く。また、なぜそうなるのか調(しら)べてまとめよう。

ワークシートダウンロード

なぜ? どうして?

どうして、はみがきこで(すす)むの?

(みず)表面(ひょうめん)は、「表面(ひょうめん)張力(ちょうりょく)」という(ちから)()()っている。この(ちから)でボートは(すす)むよ。
コップの(くち)まで(みず)(そそ)いでも(まる)くなってなかなかこぼれないのも、(みず)表面(ひょうめん)()()っているからだよ。

ボートにはったティッシュペーパーから、はみがきこやお(ちゃ)、ジュースが(みず)にまざると、その部分(ぶぶん)(みず)表面(ひょうめん)張力(ちょうりょく)だけ(ちい)さくなる。ボートを(うし)ろに()っぱる(ちから)(ちい)さくなって、ボートは(まえ)(すす)む。燃料(ねんりょう)(みず)にまざりきると、ボートは()まる。

監修(かんしゅう)秀明大学(しゅうめいだいがく) 大山(おおやま)光晴(みつはる)

注意(ちゅうい)

  • 実験(じっけん)は、(かなら)ずおうちの(ひと)といっしょにしよう。
  • 実験(じっけん)(まえ)にこのレシピをしっかり()んで、まちがった手順(てじゅん)(おこな)わないようにしよう。
  • 実験(じっけん)使(つか)材料(ざいりょう)は、おうちの(ひと)用意(ようい)してもらうこと。
  • 使(つか)材料(ざいりょう)をなめたり、(くち)()れたりしないこと。
  • はさみを使(つか)うときは、けがをしないように()をつけよう。プラスチック(ばん)はかたいので、無理(むり)なときは、おうちの(ひと)にやってもらうこと。
  • プラスチックの(いた)はうすいので、()(くち)()(かお)()などをけがしないように()をつけること。
  • 安全(あんぜん)のため、こわれたり変形(へんけい)したものは使(つか)わないこと。
  • まわりがぬれたりよごれてもいい場所(ばしょ)実験(じっけん)しよう。
  • 実験(じっけん)のあとは、おうちの(ひと)といっしょに()道具(どうぐ)をきれいにあらい、しっかりあとかたづけをしよう。
  • あらった道具(どうぐ)は、きれいになったかどうかおうちの(ひと)にたしかめてもらおう。

レポートのまとめ方
のコツはこちら!

自由研究人気ランキング

場所でさがす

ほかのいろんなさがし方

PR
PR

夏休みおうえんスペシャル

PAGETOP