メニュー閉じる

鏡はどうしてうつるの

鏡はどうしてうつるの

(かがみ)にものがうつったり、(まど)ガラスに(かお)がうつったりするのは、(ひかり)反射(はんしゃ)するためにおこるのです。

電車(でんしゃ)()っているとき、(まど)ガラスがまるで(かがみ)のようになっているのに()がつくことがあります。(そと)(あか)るいときは、ただの透明(とうめい)(まど)ガラスなのですが、電車(でんしゃ)がトンネルの(なか)(はい)ったり、(そと)(くら)くなると、(まど)ガラスに(かお)がうつるようになります。
じつは、これが、(かがみ)にものがうつるひみつをとくための大事(だいじ)なヒントです。ガラスの表面(ひょうめん)はつるつるしているので、この表面(ひょうめん)(ひかり)反射(はんしゃ)しています。しかし、昼間(ひるま)は、ガラスの()こう(がわ)からくる(ひかり)が、その反射(はんしゃ)よりもはるかに(つよ)いために、反射(はんしゃ)した(ひかり)はよく()えないのです。
それが、(よる)になって(そと)(くら)くなると、ガラスの表面(ひょうめん)反射(はんしゃ)している(ひかり)()えてきます。それで、(かお)がうつったりするのです。
このことは、ガラスの(うし)ろに(くろ)(かみ)(しろ)(かみ)()いてくらべてみるとすぐわかります。(かがみ)がよくうつる理由(りゆう)は、これとよくにています。(かがみ)は、ガラスの(うし)ろに、(ぎん)がうすくぬってあるのです。
この(ぎん)は、(ひかり)をほぼ100%反射(はんしゃ)します。もちろん、ガラスの表面(ひょうめん)(ひかり)反射(はんしゃ)していますが、(ぎん)反射(はんしゃ)(ほう)(つよ)いため、(ぎん)反射(はんしゃ)したものだけがはっきり(かがみ)にうつって()えるのです。
ふつうはあまり()がつきませんが、(かがみ)にうつったものをよく()ると、ガラスの表面(ひょうめん)にうつったものと、(うら)(ぎん)にうつったものが両方(りょうほう)()えています。つまり、(かがみ)にうつったものがほんのすこしだけ二重(にじゅう)()えるのです。

PAGETOP