鏡はどうしてうつるの
電車に乗っているとき、窓ガラスがまるで鏡のようになっているのに気がつくことがあります。外が明るいときは、ただの透明な窓ガラスなのですが、電車がトンネルの中に入ったり、外が暗くなると、窓ガラスに顔がうつるようになります。
じつは、これが、鏡にものがうつるひみつをとくための大事なヒントです。ガラスの表面はつるつるしているので、この表面で光を反射しています。しかし、昼間は、ガラスの向こう側からくる光が、その反射よりもはるかに強いために、反射した光はよく見えないのです。
それが、夜になって外が暗くなると、ガラスの表面で反射している光が見えてきます。それで、顔がうつったりするのです。
このことは、ガラスの後ろに黒い紙と白い紙を置いてくらべてみるとすぐわかります。鏡がよくうつる理由は、これとよくにています。鏡は、ガラスの後ろに、銀がうすくぬってあるのです。
この銀は、光をほぼ100%反射します。もちろん、ガラスの表面も光を反射していますが、銀の反射の方が強いため、銀の反射したものだけがはっきり鏡にうつって見えるのです。
ふつうはあまり気がつきませんが、鏡にうつったものをよく見ると、ガラスの表面にうつったものと、裏の銀にうつったものが両方見えています。つまり、鏡にうつったものがほんのすこしだけ二重に見えるのです。