なぜなに学習相談

なぜなに学習相談トップへ戻る

なぜなに 食べ物

No 質問
1 「すいとん」って、どうしてよばれるようになったの
2 「ラーメン」ってなぜいうようになったの
3 アイスクリームはどうしてとけるの
4 アイスクリームはどうやって作るの
5 青梅はどうして生で食べてはいけないの
6 青梅は毒があるというのに、梅干しや梅酒は大じょうぶなの
7 味付けの「さしすせそ」って、何のことなの
8 甘納豆はどうやって作るの
9 あめはどうやって作るの
10 あめはなめると、どうしてとけるの
11 アルカリ性食品には、どんなものがあるの
12 梅酒作りにどうして氷砂糖を使うの
13 梅干しはどうしてすっぱいの
14 駅弁はいつごろから始まったの
15 エビは、ゆでると、どうして赤くなるの
16 LL牛乳って何ですか
17 おいしい日本茶の入れ方はどうするの
18 お菓子はどうやって作るの
19 お酒はどうやって造るの
20 お正月に黒豆や数の子を食べるのはなぜ
21 お正月にどうしてくりきんとんを食べるの
22 お正月に飲むおとそは何からできているの
23 お茶づけにあられが入っているのはなぜ
24 かつおぶしのおにぎりを、どうしておかかというの
25 カツオブシはどうやって作るの
26 かまぼこにはどんな種類があるの
27 ガムはどうしてのびるの
28 ガムは何からどうやって作るの
29 からしは何から作られているの
30 「からしめんたいこ」はどうやって作るの
31 カリウムはどんな食品に多くふくまれているの
32 カレー粉は何からできているの
33 カレーは一日おくと、なぜおいしくなるの
34 カレーライスはどうしてからいの
35 かんづめの中身は、なぜくさらないの
36 キャラメルの表面に、なぜみぞがついているの
37 牛乳にはどんな種類があるの
38 牛乳はくさると、どうして水と白い部分にわかれるの
39 牛乳はどうして白いの
40 牛乳はなぜ、かんで飲めっていうの
41 牛乳を温めるとどうして膜が張るの
42 くさった魚は目でわかるって、何のこと
43 クッキーはどうやって作るの
44 計量スプーン(さじ)には、どんな種類があるの
45 ケーキはどうやって作るの
46 紅茶にはちみつを入れるとなぜ黒くなるの
47 コーラやサイダー(炭酸飲料)はどうしてあわが出るの
48 氷砂糖は何でできているの
49 ご飯をたくと、米がふくらむのはなぜ
50 小麦粉は何からどうやって作るの
51 米はなぜ洗うといわずに「とぐ」っていうの
52 こんにゃくは、どうしてくにゃくにゃしているの
53 こんにゃくはどうやって作るの
54 コンニャクイモを、どうして粉にするの
55 こんぺいとうはどうやって作るの
56 魚のうろこの上手なとり方を教えて
57 魚を焼くときに、ふり塩をするのはなぜ
58 砂糖はどうしてあまいの
59 砂糖は何からどうやって作るの
60 塩はどうしてしょっぱいの
61 塩はどうやって作るの
62 しょうゆはどうやって作るの
63 食品のじゅ命は、どうやってみきわめるのですか
64 食物繊維は、どんな食べ物に多くふくまれているの
65 白いダイコンをにると、どうしてすきとおったようになるの
66 スイカとてんぷらをいっしょに食べると、おなかをこわすの
67 すき焼きのとき、なぜ肉としらたきをはなすの
68 スパゲッティをゆでるとき、どうして塩を入れるの
69 スポンジケーキは、なぜスポンジというの
70 節分の豆は、どこでもいった豆でしているの
71 ゼラチンと寒天はどうちがうの
72 せんべいはどうやって作るの
73 そうめんとひやむぎはどうちがうの
74 ソーミンチャンプルーって、どうやって作るの
75 そばをゆでるときには、塩を使わないの
76 たくあんという名がどうしてついたの
77 食べ物はどうしてあるの
78 食べ物はどうしてくさるの
79 食べ物は何でも冷とうしていいの
80 卵の白身はどうして焼くと白くなるの
82 卵はどうしてゆでると固くなるの
83 チーズの作り方を教えて
84 ちゃんこなべはどうしてちゃんこっていうの
85 チョコレートはどうしてあまいの
86 チョコレートはどうしてとけるの
87 チョコレートはなぜ銀紙に包まれているの
88 チョコレートは何からどうやって作るの
89 冷たいとうふのことを、「冷ややっこ」というのはなぜ
90 メロンパンというようになったのはどうして
91 豆腐は、どうやって作るの
92 豆腐は、なぜ腐った豆と書くの
93 ドクダミ茶の作り方はどうやるの
94 年こしそばはなぜ食べるの、うどんでもいいの
95 土用のうしの日はどうしてウナギを食べるの
96 ドライアイスのけむりを吸ってもだいじょうぶなの
97 ドリップ式のコーヒーの入れ方はどうするの
98 なっとうはどうやって作るの
99 七草がゆはなぜ1月7日に食べるの
100 ナンの作り方を教えて
101 肉まんは、はじめいつどこで作られたの
102 ニンニクを食べると、どうしてくさくなるの
103 ニンニクを食べるとなぜくさくなるの
104 ぬかづけするとき、塩もみするのはなぜなの
105 のりはなぜあぶって使うの
106 バターはどうやって作るの
107 はちみつはどうやって作るの
108 はんごうはどうやって使うの
109 パンは何からどうやって作るの
110 ビールはどうしてあわが出るの
111 フレンチトーストってどうやって作るの
112 ベーコンって何の肉なの
113 ホワイトチョコレートは、どうやって作るの
114 マグネシウムが多くふくまれる食品は何なの
115 マスクメロンには、どうして網目がついているの
116 マヨネーズは冷蔵庫に入れなくていいの
117 ミカンのマーマレードはどうやって作るの
118 ミネラルウォーターはどこから出てくるの
119 ミントでミントティーを作るにはどうすればいいの
120 メンマはどうやって作るの
121 もちは焼くとどうしてふくらむの
122 野菜についた農薬はどうやってとるの
123 野菜をにると、どうしてやわらかくなるの
124 ヤマイモは、なぜすりおろして食べるの
125 ヤマイモはどうして生で食べられるの
126 ゆで卵と生卵は、どうやって見分けるの
127 ゆで卵の殻の、むきやすい方法を教えて
128 ゆで卵の黄身のまわりが、黒っぽくなるのはなぜなの
129 ヨーグルトはどうやって作るの
130 よもぎだんごはどうやって作るの
131 ラーメンはどうしてのびるの
132 料理で使う「落としぶた」って何のこと
133 料理の「かつらむき」って何のことなの
134 料理の「モミジおろし」って何のことなの
135 料理のとき出る「あく」って何なの
136 料理の前に、洗わないほうがいい食品があるのですか
137 緑茶、番茶、玉露はどうちがうの
138 冷蔵庫に入れないほうがいいものがあるのですか
上へ
PDFファイルの閲覧にはAdobe Readerが必要です。 お持ちでない方は左のバナーよりAdobe Readerをダウンロードして閲覧ください。 get Adobe Reader