No |
質問 |
1 |
ジャガイモの育て方を、教えて |
2 |
デンプンは、水にとけるの |
3 |
ヨウ素液で、なぜ、デンプンが確かめられるの |
4 |
野菜などから、デンプンをとり出す方法を教えて |
5 |
葉に日が当たると、なぜデンプンができるの |
6 |
いもからとり出したデンプンが、黒くなるのはなぜなの |
7 |
光合成のしくみを、教えて |
8 |
葉のデンプン調べで、なぜ、葉を漂白液につけるの |
9 |
葉のデンプン調べで、なぜあたためたアルコールにつけるの |
10 |
葉でできたデンプンは、夜はどうなってしまうの |
11 |
葉でつくられたデンプンは、どうやっていもまでいくの |
12 |
デンプン調べのヨウ素液は、どこで売っているの |
13 |
時間によって、なぜ葉のデンプンの量がちがうの |
14 |
葉の葉脈を、きれいにとり出す方法を教えて |
15 |
家でできる、葉脈のとり出し方を教えて |
16 |
ジャガイモの植えつけで、切り口はどっちに向けるの |
17 |
ジャガイモは、なぜ、根のところに実がなるの |
18 |
ジャガイモのいもは、実なの |
19 |
ジャガイモは、花の後に、実はできないの |
20 |
ジャガイモに、トマトの実がなったのはなぜなの |
21 |
ジャガイモの花には、種はできないの |
22 |
ジャガイモは、なん種類ぐらいあるの |
23 |
ジャガイモには、どんな種類があるの |
24 |
サツマイモは、花はさかないの |
25 |
ジャガイモのいもは、根とくきのどっちなの |
26 |
なぜ、サツマイモは根、ジャガイモはくきがいもになるの |
27 |
ジャガイモとサツマイモの、ちがう点を教えて |
28 |
ジャガイモのいもの一部が、緑色になるのはなぜなの |
29 |
葉から水蒸気が出ているのを、調べる方法を教えて |
30 |
花を入れた、花びんの水がへっていくのは、なぜなの |
31 |
葉の表面にあるあな(気こう)は、何のためにあるの |
32 |
根から吸い上げられた水は、どこへ行くの |
33 |
くきのつくりは、どの植物も同じなの |
34 |
水の通り道である、くきについて教えて |
35 |
植物が水を吸い上げるしくみは、どうなっているの |
36 |
植物が、水を吸い上げる量を調べる、実験方法を教えて |
37 |
ジャガイモの葉の、水の通り道はどこなの |
38 |
蒸散作用って、何のことなの |
39 |
葉の気こうについて、教えて |
40 |
日が当たらない場所の植物は、なぜ成長が悪いの |