なぜなに学習相談

なぜなに学習相談トップへもどる 単元一覧へもどる

小学校 算数算数4年 わり算

No 質問
1 わり算は,どんなときに使われるの
2 何十でわるわり算でわり切れるわり算は,どうすればいいの
3 何十でわるわり算であまりのあるわり算は,どうすればいいの
4 わり算のけん算は,どうすればいいの
5 「立てる」「かける」「ひく」「おろす」って,どんなことを表しているの
6 (2けた)÷(2けた)の筆算は,どうすればいいの
7 あまりのあるわり算の,筆算のしかたを教えて
8 見当をつけた商を,小さくして,正しい商をみつける方法を教えて
9 見当をつけた商を,2回以上小さくする場合があるの
10 見当をつけた商を,大きくして,正しい商をみつける方法を教えて
11 見当をつけた商を,2回以上大きくする場合があるの
12 (3けた)÷(2けた)の筆算は,どうすればいいの
13 見当をつけた商を,小さくする場合はあるの
14 見当をつけた商を,大きくする場合はあるの
15 見当をつけた商が10になったときは,どうしたらいいの
16 見当をつけた商を,直す回数が,多くなる場合があるって本当なの
17 (3けた)÷(2けた)=(2けた)の筆算は,どうすればいいの
18 (4けた)÷(2けた)=(3けた)の筆算は,どうすればいいの
19 商の十の位に0が立つとき,筆算がかんたんになるの
20 商の一の位に0が立つとき,筆算はかんたんになるの
21 (4けた)÷(2けた)=(2けた)の筆算は,どうすればいいの
22 (3けた)÷(3けた)=(1けた)の筆算は,どうすればいいの
23 (4けた)÷(3けた)=(1けた)の筆算は,どうすればいいの
24 3けたでわる筆算でも,見当をつけた商を小さくする場合はあるの
25 3けたでわる筆算でも,見当をつけた商を大きくする場合はあるの
26 (4けた)÷(3けた)=(2けた)の筆算は,どうすればいいの
27 わり算の筆算で,まちがえやすいところを教えて
28 わり算のせいしつとは,どんなことなの
29 終わりに0のあるわり算で,わり切れる筆算は,どうすればいいの
30 70÷20の答えを,3あまり1としたとき,あまりの1は正しいの
31 6□2÷67のように,□のある問題は,どうやってとくの
32 わり算のけん算を利用して,正しい答えを求める問題のとき方を教えて
33 何人かに等分して,1人分の量を求める問題は,どうやってとくの
34 同じ数ずつ箱につめたとき,何箱できるかは,どうやってとくの
35 あまりの人数も1とみる問題は,どうやってとくの
36 あまりのまい数を1とみない問題は,どうやってとくの

上へ

PDFファイルの閲覧にはAdobe Readerが必要です。 お持ちでない方は左のバナーよりAdobe Readerをダウンロードして閲覧ください。 get Adobe Reader