No |
質問 |
1 |
ともなって変わる2つの量は,どんな変わり方をするの |
2 |
長方形のまわりの長さが決まっているときの,たてと横の関係を教えて |
3 |
決まった量を2つに分けるときの,分ける量の関係は,どうなるの |
4 |
正三角形をつないだとき,数とまわりの長さの関係は,どうなるの |
5 |
兄と弟の年令の変わり方は,どうなるの |
6 |
おはじきを長方形の形にならべたとき,たてと横の数の関係を教えて |
7 |
正方形をならべるとき,だんの数とまわりの長さの関係を教えて |
8 |
1本のねだんが決まっているとき,本数と代金の関係を教えて |
9 |
正三角形の1辺の長さとまわりの長さの関係は,どうなるの |
10 |
長方形の横の長さだけを変えると,面積は,どのように変わるかな |
11 |
だんの数とまわりの長さを表す数の間には,どんな関係があるかな |
12 |
テーブルの数とすわれる人数は,どのように変わるかな |
13 |
水そうに水を入れるときの時間と水の量の関係は,どうなるの |
14 |
2つの水の量のちがいから決まりをみつけるには,どうすればいいの |
15 |
おはじきの数の差に目を向けて考える問題は,どうやってとくの |
16 |
全体を分けるとき,ちがいをつけて分けるには,どうすればいいの |