No |
質問 |
1 |
分母や分子がちがっても大きさの等しい分数は,あるの |
2 |
分数の分母と分子に同じ数をかけても大きさは,変わらないの |
3 |
分数の分母と分子を同じ数でわっても大きさは,変わらないの |
4 |
大きさの等しい分数のつくり方を教えて |
5 |
約分するということは,どういうことなの |
6 |
いろいろな分数の約分のしかたを教えて |
7 |
通分するとは,どういうことなの |
8 |
真分数どうしの通分は,どうすればいいの |
9 |
真分数どうしの通分のしかたを教えて |
10 |
3つの分数の通分のしかたを教えて |
11 |
3つの真分数どうしの通分は,どうすればいいの |
12 |
真分数どうしのたし算で答えが真分数の計算方法を教えて |
13 |
真分数+真分数=真分数の計算のしかたを教えて |
14 |
真分数+真分数=真分数の計算は,どうすればいいの |
15 |
真分数+真分数=真分数の計算方法を教えて |
16 |
真分数どうしで,答えが約分できる計算のしかたを教えて |
17 |
真分数+真分数=真分数で,答えが約分できる計算方法を教えて |
18 |
真分数+真分数=帯分数の計算は,どうすればいいの |
19 |
真分数+真分数=帯分数の計算方法を教えて |
20 |
真分数+真分数=帯分数の計算のしかたを教えて |
21 |
真分数+真分数=帯分数で,答えが約分できる計算方法を教えて |
22 |
真分数+真分数=帯分数で,答えが約分できる計算のしかたを教えて |
23 |
真分数+帯分数=帯分数の計算は,どうすればいいの |
24 |
真分数と帯分数のたし算は,どうすればいいの |
25 |
帯分数+真分数=帯分数の計算のしかたを教えて |
26 |
真分数と帯分数のたし算は,どうすればいいの |
27 |
真分数+帯分数=帯分数で,答えが約分できる計算方法を教えて |
28 |
帯分数+真分数=帯分数で,答えが約分できる計算方法を教えて |
29 |
帯分数+帯分数=帯分数のたし算は,どうすればいいの |
30 |
帯分数+帯分数=帯分数のたし算のしかたを教えて |
31 |
帯分数+帯分数=帯分数のたし算の計算のしかたを教えて |
32 |
帯分数+帯分数=帯分数のたし算の計算方法を教えて |
33 |
帯分数+帯分数=帯分数で,答えが約分できる計算方法を教えて |
34 |
帯分数+帯分数=帯分数で,答えが約分できる計算方法を教えて |
35 |
帯分数+帯分数=帯分数で,答えが約分できる計算方法を教えて |
36 |
帯分数+帯分数=帯分数で,答えが約分できる計算方法を教えて |