No |
質問 |
1 |
真分数÷真分数の計算は,どのように考えるの(図で考える方法) |
2 |
真分数÷真分数の計算は,数直線でどのように考えるの |
3 |
真分数÷真分数の計算は,どのようにするの(計算方法) |
4 |
約分がある真分数÷真分数の計算は,どのようにするの(計算方法) |
5 |
何度も約分がある真分数÷真分数の計算は,どのようにするの(計算方法) |
6 |
真分数÷真分数の計算は,なぜ,わる数を逆さにしてかけるの(図で考える方法) |
7 |
真分数÷真分数の計算で,約分はどこでするの(計算方法) |
8 |
公約数がたくさんある分数の約分のしかたは,どのようにするの |
9 |
整数÷真分数の計算は,どのように考えるの(図で考える方法) |
10 |
整数÷真分数の計算は,どのように考えるの(数直線で考える方法) |
11 |
整数÷真分数の計算は,どのようにするの(計算方法①) |
12 |
整数÷真分数の計算は,どのようにするの(計算方法②) |
13 |
帯分数÷帯分数の計算は,どのように考えるの(数直線で考える方法) |
14 |
帯分数÷帯分数の計算は,どのようにするの(計算方法) |
15 |
約分がある帯分数÷帯分数の計算は,どのようにするの(計算方法) |
16 |
1より小さい分数でわると,その商はどうなるの |
17 |
1より大きい分数でわると,その商はどうなるの |
18 |
何倍にあたるかは,分数で,どのように考えるの(比べられる量がもとにする量より多いとき) |
19 |
何倍にあたるかは,分数で,どのように考えるの(比べられる量がもとにする量より少ないとき) |
20 |
分数のときも,何倍かを求めるにはわり算を使うの |
21 |
分数の問題の割合って,どんなものなの |
22 |
分数の問題で,割合はどのように使うの |
23 |
分数÷分数+分数の計算は,どのようにするの(計算方法) |
24 |
分数の逆数って,どのようなものなの |
25 |
整数の逆数は,どのように考えるの |
26 |
小数の逆数は,どのように考えるの |
27 |
分数÷分数の計算は,なぜ,わる数の逆数をかけるの(図で考える方法) |
28 |
分数÷分数の計算は,なぜ,わる数の逆数をかけるの(計算による方法) |
29 |
分数÷分数÷分数の計算は,どのようにするの(計算方法) |
30 |
分数×分数÷分数の計算は,どのようにするの(計算方法) |
31 |
分数÷整数×分数の計算は,どのようにするの(計算方法) |
32 |
分数のわり算を使う文章題は,どのように考えるの |