ログアウト
マイページ
トップ
学ぶ
遊ぶ
科学
学習百科事典
キッズネット 調べ隊
サイトマップ
保護者向け
となり合う県が日本一多い長野(ながの)県。その数は?
1.七県
2.八県
3.九県
明治(めいじ)19年、小さな山村だった軽井沢(かるいざわ)に、リゾート地としての価値(かち)を見いだした外国人の名前は?
1.アレキサンダー・クロフト・ショー
2.クリスマス・ディナー・ショー
3.ショー・ケイン・コスギ
長野(ながの)市にある善光寺(ぜんこうじ)は、何に引かれてまいるところという?
1.牛
2.ねずみ
3.ひきがえる
長野(ながの)県が全国生産(せいさん)の半分以上(いじょう)をしめる、から~い農産物(のうさんぶつ)は?
1.わさび
2.からし
3.とうがらし
次のうち、長野(ながの)県が生産高(せいさんだか)日本一でない工業製品(せいひん)は?
1.工学レンズ
2.ギター
3.スキー・スケート用具