ログアウト
マイページ
トップ
学ぶ
遊ぶ
科学
学習百科事典
キッズネット 調べ隊
サイトマップ
保護者向け
静岡(しずおか)県は漁業(ぎょぎょう)がさかん。中でも、水あげ量(りょう)が日本一の魚は?
1.いわし類(るい)
2.かつお類(るい)
3.さば類(るい)
静岡(しずおか)県浜松(はままつ)市の二大産業(さんぎょう)といえば、楽器(がっき)と何?
1.自転車
2.オートバイ
3.バス
静岡(しずおか)県清水(しみず)の久能(くのう)山あたりでハウス栽培(さいばい)されるイチゴを何という?
1.石垣(いしがき)イチゴ
2.生(い)け垣(がき)イチゴ
3.ませがきイチゴ
1943年に静岡(しずおか)市内で発見された、後期弥生(やよい)文化の遺跡(いせき)の名前は?
1.うに遺跡(いせき)
2.いくら遺跡(いせき)
3.とろ遺跡(いせき)
うなぎの養殖(ようしょく)で有名な浜名(はまな)湖。かつて淡 水(たんすい)だった浜名(はまな)湖が、海とつながった原因(げんいん)は?
1.大津波(おおつなみ)
2.火山の大噴火(だいふんか)
3.人工的(てき)につなげた