メニュー閉じる

じょうききかんしゃ【蒸気機関車】

蒸気機関(じょうききかんによって走る機関(きかん車。SLともいう。ボイラーで石炭を(やして水蒸気(すいじょうきをつくり,水蒸気圧(すいじょうきあつでピストンを動かし,その往復(おうふく運動を車輪(しゃりんの回転運動にかえる。動力の伝達(でんたつ均一(きんいつにするため,左右の運動は4分の1回転ずらしてある。熱効率(ねつこうりつが悪く,給水(きゅうすい給炭設備(きゅうたんせつび必要(ひつようとし,ばい(えんをだすなどのことから,機関(きかん車は,電化・ディーゼル化された。◇1804年にイギリスのトレビシックがはじめて線路上を走る機関(きかん車をつくり,1814年にイギリスのスチーブンソンが実用的(じつようてき蒸気機関(じょうききかん車をつくった。わが国では,1871(明治(めいじ4)年にイギリスから輸入(ゆにゅうされたものが最初(さいしょ

PAGETOP