ゆがみ絵用紙の「正しい絵のマス」に絵をかく。
ゆがみ絵をかこう |
|
![]() |
パッと見ただけではよくわからない絵だけど、円の上にアルミはくをまいたトイレットペーパーのしんをおくと、びっくり! ちゃんとした絵があらわれる! そんな「ゆがみ絵」を自分でかいてみよう。
トイレットペーパーのしん1こ、アルミはく、セロハンテープ、えんぴつ、消しゴム、ゆがみ絵用紙(ここからダウンロードして、A4用紙にプリントアウトして使おう)
-
1
-
2
ゆがみ絵用紙の「ゆがみ絵のマス」に、「正しい絵のマス」の絵をゆがませながらかきうつす。まずは、「1-あ」のマスだけを見て、かいてある線をかきうつす。なるべく、こく、はっきりとかこう。
-
3
次に、「2-あ」のマスだけを見てかいてある線をかきうつす。このように、1マスごとにかきうつしていこう。
-
4
「ゆがみ絵のマス」に、「正しい絵のマス」の絵を全部かきうつす。
-
5
トイレットペーパーのしんに、アルミはくをなるべくしわにならないようにまいて、セロハンテープでとめる。
-
6
アルミはくをまいたトイレットペーパーのしんを、ゆがみ絵用紙の丸いところにおくと、ちゃんとした絵があらわれるよ! いろいろな絵にチャレンジしよう!
あきかんの口やプルタブの部分でけがをしないように気をつけよう。
あきかんはきれいにあらってから使おう。