「科学なぜなぜ110番」では、科学についての質問(しつもん)をぼしゅうしています。科学に関係することで、知りたいことやわからないことがあるときは、質問を送ってください。
数の多い質問から、このページでお答えしていく予定です。
質問を送るには、学研キッズネット会員になる必要があります。会員になったら『キッズネット調べ隊』の『科学質問箱』から送ってね。
きみの質問が取り上げられるか、楽しみに待っていてね!
学研キッズネット会員(無料)になる
キッズネット調べ隊


水道水とミネラルウォーターはどちらが安全なのですか?
水道水もミネラルウォーターも法律にそったたくさんの基準項目があり、きびしく検査されている。だから安全性のちがいはない。
ひと昔前まで、日本の水は世界一安全でおいしいと言われていたのに、ミネラルウォーターの消費量はここ20年で約30倍に増えている。なぜ、わざわざお金を出してミネラルウォーターを買うんだろう? 日本では40年ほど前から工業が盛んになり、それに合わせて川もどんどんよごれていった。川の水を浄水処理して水道水にするため、水道水にはいやなにおいが残ったままだったんだ。また、ビルやマンションなどの飲料水タンクが汚れたり、水道管のサビが混ざっていたりすることもあった。こうしたことから水道水への不安や不満が高まってしまったんだ。今では浄水処理も進歩して水道からでも安全でおいしい水が飲めるようになったけれど、お金を出して買う水の方が安全だというイメージが根強いのかもしれないね。
ひと昔前まで、日本の水は世界一安全でおいしいと言われていたのに、ミネラルウォーターの消費量はここ20年で約30倍に増えている。なぜ、わざわざお金を出してミネラルウォーターを買うんだろう? 日本では40年ほど前から工業が盛んになり、それに合わせて川もどんどんよごれていった。川の水を浄水処理して水道水にするため、水道水にはいやなにおいが残ったままだったんだ。また、ビルやマンションなどの飲料水タンクが汚れたり、水道管のサビが混ざっていたりすることもあった。こうしたことから水道水への不安や不満が高まってしまったんだ。今では浄水処理も進歩して水道からでも安全でおいしい水が飲めるようになったけれど、お金を出して買う水の方が安全だというイメージが根強いのかもしれないね。


![]() ![]() |
![]() ![]() |