教育情報・ニュース 教えて! 陰山先生 質問を通して感じたこと「お母さんは心配しすぎ。子どもに対して心配しすぎず、笑顔でポジティブがちょうどいい!」 家庭自尊感情・自己肯定感 「母親が神経質になりすぎている」「わたしが子どもを守らなきゃという思いが強すぎる」。ではどう変えたら... 2018年12月07日 編集部:学研キッズネット編集部
学び 教えて! 陰山先生 第33回 宿題の間違いを指摘しても聞かない小2の娘 先生宿題 【回答】「先生がこう言ったんだから!」と子どもが聞く耳を持たないのは、先生を信頼している証拠でもあり... 2018年11月05日 専門家・プロ:陰山英男
学び 教えて! 陰山先生 第32回 先生を過度に嫌う小6の娘 学校先生が嫌い 【回答】ひょっとしたらお子さんは、別のところにストレスを抱えているのかもしれません。 2018年10月01日 専門家・プロ:陰山英男
学び 教えて! 陰山先生 第30回 勉強がわからないと癇癪(かんしゃく)を起こす小2の娘 家庭勉強法友だち 【回答】勉強に苦手意識を持っているのは、間違いなさそうですが、ほかにも理由があります。 2018年08月09日 専門家・プロ:陰山英男
学び 教えて! 陰山先生 第29回 わが家を荒らす小3の息子の友だち 叱り方教育 いたずら好きでマナーの悪い息子の友だち。いったいどう対処したらいいのかと悩んでいます。 2018年07月02日 専門家・プロ:陰山英男
教育情報・ニュース 教えて! 陰山先生 第28回 彼女ができたのに、かくしている中3の息子 親力中学恋愛10代 思春期の息子と恋愛についてどう話せばよいのか、困っています。 2018年06月04日 専門家・プロ:陰山英男
学び 教えて! 陰山先生 第27回 小学校に入学して間もなく、学校に行きたくないと言い出した娘 学童小学校 「なんで、○○ちゃんのママはお家にいるのに、ママはいないの?」「なんで、ママはお仕事しているの?」と... 2018年05月02日 専門家・プロ:陰山英男
教育情報・ニュース 教えて! 陰山先生 第26回 声をかけても片づけない、宿題もしない小5の息子 家庭親力 6年生になる息子は声をかけてもなかなか動かず、片付けも宿題もしません。 2018年03月30日 専門家・プロ:陰山英男
学び 教えて! 陰山先生 第25回 小3の娘、このまま塾に通わせ、中学受験させるべき? 中学受験 上の子が公立中なのに、下の子だけ私立中に行かせていいのか悩んでいます。 2018年02月23日 専門家・プロ:陰山英男