教育情報・ニュース ただいま中学1年生 第4回 怒鳴らない先生VS.キレる母 親力叱り方中学1年生 煮え切らない態度の息子に母親が爆発! そんな母が見習いたいと思った学校の先生の応対とは…? 2018年11月14日 トップライター:竹内 ナナ
学び 子どもが伸びる親力 子どもを比べるのをやめよう。比較こそ不幸の源 家庭親力 お気に入りの洋服を着てとても幸せだった5年生の花江さん。このあと、不幸を感じるようになったあることと... 2018年10月22日 専門家・プロ:親野智可等
学び AI時代を生き抜くために 「失敗力」を育てる6つの栄養素 親の子育てスタイルが子どもの行動に与える影響 家庭親力失敗力 アメリカの発達心理学者ダイアナ・バウムリンドが分類した、4つの子育てスタイルと子どもの傾向とは? 2018年10月01日 専門家・プロ:中曽根陽子
学び 子どもが伸びる親力 主体的に学び続ける力が大事。そのためには? 家庭親力主体的な学び自己実現力 あまり注目されていないとても大事なこと。それは人間の寿命が伸びること。働く年数も伸びるということ。 2018年09月26日 専門家・プロ:親野智可等
子どもとネット データで読み解く、子どもとスマホ 第60回 保護者が感じる携帯・スマホの悪影響 家庭親力スマホICTリテラシー スマホがもたらす悪影響について、東京都の調査を読み解きます。 2018年09月25日 専門家・プロ:渡邉純子(コドモット)
教育情報・ニュース 自己肯定感を高めるには、写真をかざるのがいい! 親野先生流「ほめ写」 家庭親力自尊感情・自己肯定感 子どもの写真で自己肯定感を高める「ほめ写プロジェクト」。すぐに始められるその実践法とは? 2018年08月30日 編集部:学研キッズネット編集部
教育情報・ニュース 子どもが伸びる親力 ノウハウコレクターの親は、なぜうまくいかないのか? 家庭親力叱り方 親子関係をよくすることは、しつけや勉強よりもはるかに大事です。 2018年08月27日 専門家・プロ:親野智可等
子どもとネット ネット依存にならない、かっこいいネットとのつきあい方 デジタルネイティブを育てるpart2 親力ICTリテラシー10代 第2回は、利用する端末についてです。 2018年08月27日 専門家・プロ:遠藤美季
子どもとネット 中学生のスマホデビュー・リアルタイムレポート 第58回 どうしたらいいんだろうと考える 親力スマホICTリテラシー10代自立 娘がスマホを手にしたのは12歳のとき。15歳になったいま、できるようになったこととは? 2018年08月23日 トップライター:坂上さえ
子どもとネット AI時代を生き抜くために 「失敗力」を育てる6つの栄養素 ネット時代に必要なのは、自制心 親力スマホ学力 スマホの使用時間が学力に影響する!? 2018年08月06日 専門家・プロ:中曽根陽子