1日〇万個製造!「パスコ」のパンづくりに欠かせないシゴトって?

Pasco(パスコ)
PR パンづくりのシゴト
シゴトのトビラの動画をひらく

みんなの今日(きょう)(あさ)ごはんは(なん)だった? パンを()べた()はどれくらいいるかな? そのまま()べるのはもちろん、トーストにしたりサンドイッチにしたり……種類(しゅるい)()(かた)もたくさんあるパンってどんなふうにつくられているんだろう?

今回(こんかい)は、「おいしいパンをつくるシゴト」をキャプテンとアヤノちゃんが調査(ちょうさ)してきたよ。

最後(さいご)にはクイズもあるよ! 記事(きじ)動画(どうが)()挑戦(ちょうせん)してみてね!

製造(せいぞう)工程(こうてい)設備(せつび)出演者(しゅつえんしゃ)は、2025(ねん)4(がつ)撮影(さつえい)当時(とうじ)のものです。

おいしいパンをつくるために必要(ひつよう)なものは?

キャプテン

今日(きょう)のテーマはパンづくりのシゴト! ちなみにキャプテンは今朝(けさ)、ロールパンを()べてきました! みんなはどんなパンが()きかな?

アヤノ
ちゃん

(あま)いパンはおやつにもぴったり! パンって、どんな(ひと)たちがどうやってつくっているんだろう?

キャプテン

そのヒミツを(さぐ)るために、今日(きょう)は「超熟(ちょうじゅく)」や「スナックパン」「十勝(とかち)バタースティック」など、たくさんのパンをつくっているパスコの会社(かいしゃ)にやってきたよ。

アヤノ
ちゃん

超熟(ちょうじゅく)」! (わたし)(しょく)パンも、ロールパンも、イングリッシュマフィンも大好(だいす)きだから(たの)しみ!

大塚(おおつか)さん

キャプテン、アヤノちゃん、今日(きょう)はパスコにようこそ!! (ちい)さい(ころ)からパンが大好(だいす)き、(とく)に「超熟(ちょうじゅく)イングリッシュマフィン」がお()()りの大塚(おおつか)です。

大塚(おおつか)さん

いきなりですが、ここでパンクイズ! パンの(おも)原材料(げんざいりょう)は、小麦粉(こむぎこ)(みず)(しお)砂糖(さとう)と、あとひとつ大事(だいじ)なものは(なん)でしょう?

クイズの答えを見る!
大塚(おおつか)さん

みんなは「パン酵母(こうぼ)」を()っていますか? パンの生地(きじ)をふくらませるのはもちろん、おいしさを()()してくれるとっても重要(じゅうよう)存在(そんざい)なんです。

キャプテン

むむ……おいしいパンづくりに()かせない「パン酵母(こうぼ)」の存在(そんざい)……。

大塚(おおつか)さん

まずは、一体(いったい)どうやってパンをつくっているのか、工場(こうじょう)()って見学(けんがく)してきてください!

アヤノ
ちゃん

GOGOGO!!

1(にち)(まん)()!? パンをつくるパン工場(こうじょう)のヒミツって?

キャプテン

パスコの工場(こうじょう)到着(とうちゃく)! 実際(じっさい)にパンがつくられる様子(ようす)見学(けんがく)できるなんて、ワクワクするね!

アヤノ
ちゃん

この、えんとつみたいな建物(たてもの)はなんだろう……?

芳賀(はが)さん

この(なか)には、100~200トンの小麦粉(こむぎこ)(はい)っています! はじめまして!「たっぷりホイップロール」が大好(だいす)きなパスコの芳賀(はが)です。

それだけではありません! 工場(こうじょう)には、パンをたくさんをつくるための機械(きかい)がそろっているんですよ。今日(きょう)は「十勝(とかち)バタースティック」をつくっている様子(ようす)をのぞいてみましょう!

芳賀(はが)さん

これが、(みず)小麦粉(こむぎこ)()ぜて、こねあがった状態(じょうたい)生地(きじ)です。

キャプテン

うわーーー! お布団(ふとん)みたいなパンの生地(きじ)()てくる!! どれくらいの(かた)さなのかな?

アヤノ
ちゃん

すごくやわらかいよ! びよ~んと()びる~~~~!

芳賀(はが)さん

この生地(きじ)を24時間(じかん)発酵(はっこう)させると、そのあいだにパン酵母(こうぼ)炭酸(たんさん)ガスをたくさんつくってくれるので、生地(きじ)がふくらむんですよ。

キャプテン

あ! パン酵母(こうぼ)!! パンづくりに()かせないものだったよね!

芳賀(はが)さん

その(とお)り!そして「十勝(とかち)バタースティック」といえば、バターの風味(ふうみ)とねじれた(かたち)特徴(とくちょう)です。

(ひろ)げた生地(きじ)(うえ)十勝(とかち)バターのシートを()せて(つつ)()み、さらに生地(きじ)をうすく()ばして、六(そう)(かさ)ねているから、どこを()べてもバターの風味(ふうみ)(かん)じることができます!

(むかし)は6(にん)職人(しょくにん)さんの()でパンをねじっていたのですが、(いま)機械(きかい)使(つか)っているんですよ。

アヤノ
ちゃん

わ! ()て! パンの生地(きじ)がねじれていくよ! すごい!!!!

機械のスゴ技と生地がふくらむ様子を見てみよう!
アヤノ
ちゃん

パンとバターのいい香りがしてきた~♪

キャプテン

おいしそう~!! 1(にち)何個(なんこ)くらいつくっているんですか?

芳賀(はが)さん

じつは、この工場(こうじょう)で1(にち)につくられているパンの(かず)は……

クイズの答えを見る!
アヤノ
ちゃん

そんなに!? びっくりしちゃう(かず)(おどろ)いた!!

キャプテン

パンの生地(きじ)から(かたち)をつくって、発酵(はっこう)させて、()いて、最後(さいご)袋詰(ふくろづ)めまで!! たくさんのパンをつくるために、いろいろな工夫(くふう)がされているんだね。

キャプテン

あっ! みんなで(ちから)()わせてつくったパンを()せたトラックが出発(しゅっぱつ)していくよ! 工場(こうじょう)でつくったパンは、どこに(はこ)ばれていくのかな?

パンの()()づくりで()()きアップ!? 交渉(こうしょう)のプロ「営業(えいぎょう)」のシゴトに注目(ちゅうもく)

アヤノ
ちゃん

パンって、スーパーだけじゃなく、コンビニエンスストアやドラッグストアにも()かれているよね。お(みせ)によって種類(しゅるい)(なら)(かた)(ちが)うけど、どうやって()場所(ばしょ)()めているんだろう?

(とい)()さん

それは、(わたし)たち営業(えいぎょう)のシゴトです!

キャプテン

超熟(ちょうじゅく)イングリッシュマフィン」が()きな(とい)()さん! 

(とい)()さん

(きゃく)さまにパンを()ってもらうためには、パスコのパンをできるだけたくさんお(みせ)()いてもらうことが大切(たいせつ)です。バイヤーさん(お(みせ)()商品(しょうひん)()める(ひと))に交渉(こうしょう)をして、よい()()をつくることが、わたしたち営業(えいぎょう)重要(じゅうよう)任務(にんむ)なんですよ。

たとえば……

樋田さん(営業)の交渉術を見る!
(とい)()さん

ここでパンクイズ! お(きゃく)さまに「超熟(ちょうじゅく)」をたくさん()()ってもらえるように(かんが)えたある(なら)(かた)がとても好評(こうひょう)でした。どういう(なら)(かた)をしたでしょうか?

アヤノ
ちゃん

う~ん……なんだろう?「おいしいよ!」って()いたポスターを一緒(いっしょ)(なら)べるとか?

(とい)()さん

正解(せいかい)は……

クイズの答えを見る!
キャプテン

おおーーーーー! それは絶対(ぜったい)目立(めだ)つよね!!

アヤノ
ちゃん

インパクトがあるからたくさん()っちゃいそう!! 営業(えいぎょう)のシゴトは、(はな)すのが上手(じょうず)(ひと)()いているんでしょうか?

(とい)()さん

いえ、そんなことはありません。(はな)すのが苦手(にがて)でも、相手(あいて)立場(たちば)()って物事(ものごと)(かんが)えたり(はな)したりできる(ひと)なら、(たの)しんで()()めると(おも)いますよ。

アヤノ
ちゃん

そうか! いちばん大事(だいじ)なのは、パスコのパンをたくさんのお(きゃく)さんに()ってもらうことなんだね。

あの人気(にんき)のパンが()まれたヒミツを(さぐ)れ! 商品(しょうひん)企画(きかく)のシゴトって?

キャプテン

パスコにはおいしいパンがいっぱいあるけど、いったいどうやって商品(しょうひん)(かんが)えているんだろう。たとえば、このスナックパンとか……。

野呂(のろ)さん

キャプテンが(いま)じーっと()ている「スナックパン」は、1970(ねん)発売(はつばい)された商品(しょうひん)です! 「(だれ)からも(あい)される、(くち)どけがよく、日持(ひも)ちするパン」というコンセプトで(かんが)えられています。

どうもこんにちは!「十勝(とかち)バタースティック」が(だい)好物(こうぶつ)野呂(のろ)です。

スナックパン誕生のヒミツを見る!
キャプテン

ちなみに、「超熟(ちょうじゅく)」の名前(なまえ)には、どんな(おも)いが()められているんですか?

野呂(のろ)さん

いままでのパンづくりの技術(ぎじゅつ)()えたという意味(いみ)の「(ちょう)」と、生地(きじ)長時間(ちょうじかん)熟成(じゅくせい)させてつくったパンということから「(じゅく)」、この2つの漢字(かんじ)()()わせて()づけられました。

ここでパンクイズ! そんな「超熟(ちょうじゅく)」のコンセプトは(なん)だと(おも)いますか?

クイズの答えを見る!
キャプテン

すごい!!!!! それはまさに、最強(さいきょう)のパンだ!

野呂(のろ)さん

スナックパンや「超熟(ちょうじゅく)」シリーズのように、この(さき)何年(なんねん)(あい)され(つづ)けるパンを()()すのはすごく(むずか)しいですが、あたらしい商品(しょうひん)開発(かいはつ)にも(ちから)()れて()()んでいます!!

キャプテン

いまも、このあとも()れるパン……か。発売(はつばい)されて50(ねん)以上(いじょう)のロングセラー商品(しょうひん)(かんが)えるって、ものすごく大変(たいへん)なことなんだね。

野呂(のろ)さん

おいしいパンをみんなの(もと)(とど)けるためには、もうひとつ大切(たいせつ)なシゴトがあります。(つぎ)は、分析(ぶんせき)(しつ)という場所(ばしょ)へどうぞ! 伊藤(いとう)さ~ん!

おいしいだけじゃない! パンの成分(せいぶん)分析(ぶんせき)するプロフェッショナル集団(しゅうだん)存在(そんざい)

伊藤(いとう)さん

は~い!「サクふわっメロンパン」()しの伊藤(いとう)です。わたし)がいる分析(ぶんせき)(しつ)では、おいしいだけじゃなくて、パンに栄養(えいよう)がちゃんと(はい)っているか、(からだ)(わる)いものが(ふく)まれていないかを研究(けんきゅう)分析(ぶんせき)しています。

キャプテン

かっこいい!!! ()たことない機械(きかい)がいっぱいで学校(がっこう)理科(りか)(しつ)みたい!!

このビーカーに(はい)った液体(えきたい)機械(きかい)(なに)調(しら)べているんですか?

伊藤(いとう)さん

2()は、パンにとって大事(だいじ)な「パン酵母(こうぼ)」を(おぼ)えていますか?

アヤノ
ちゃん

うん! パンをおいしくするために()かせない材料(ざいりょう)のことだよね。

伊藤(いとう)さん

その(とお)り! じつは、パンを発酵(はっこう)しすぎると、()っぱくなっておいしくなくなってしまうので、ちょうどいい発酵(はっこう)具合(ぐあい)になっているかを(はか)って調(しら)べているんです。

(わたし)たち人間(にんげん)()には()えませんが、この(なか)でいろいろな化学(かがく)物質(ぶっしつ)反応(はんのう)しているんですよ!

パン酵母の力はどうやって調べるの?
伊藤(いとう)さん

ほかにも、分析(ぶんせき)(しつ)では、パンの(なか)(わたし)たちの(からだ)(あく)影響(えいきょう)(あた)える(きん)がいないかチェックしたり、ルール以上(いじょう)農薬(のうやく)(ふく)まれていないかを検査(けんさ)したりしています。

アヤノ
ちゃん

この機械(きかい)(なに)かな??

パンの中にいる菌はどうやって調べるの?
キャプテン

工場(こうじょう)でおいしいパンをつくったり、()()づくりを(かんが)えたり、あたらしいパンを(かんが)えたりする以外(いがい)にも、パンづくりに()かせないシゴトがたくさんあるんだね!

「パンづくりのシゴト」はパンをつくることだけじゃない!

大塚(おおつか)さん

おかえりなさい! 工場(こうじょう)分析(ぶんせき)(しつ)はどうでしたか?

キャプテン

とてもおもしろかったです! (ぼく)たちのもとにおいしいパンが(とど)くまでには、たくさんの(ひと)(かか)わっていることがわかりました。

アヤノ
ちゃん

大塚(おおつか)さんは、どうしてこのシゴトを(えら)んだのですか?

大塚(おおつか)さん

(ちい)さい(ころ)から()べるのが大好(だいす)きで、おいしさのヒミツを調(しら)べていたら、(だい)好物(こうぶつ)のパンやチョコレートが酵母(こうぼ)(ちから)でつくられていることを()りました。それがきっかけで、大学(だいがく)酵母(こうぼ)のことを勉強(べんきょう)して、この会社(かいしゃ)(はい)ったんですよ。

キャプテン

なるほど!! 食品(しょくひん)をおいしくする酵母(こうぼ)(ちから)興味(きょうみ)()ったのがきっかけだったんだね!

アヤノ
ちゃん

パンづくりに(かか)わるみなさんが、パスコのパンが大好(だいす)きだってことも(つた)わってきたよ! シゴトに(たい)する(あつ)(おも)いもあって、パンがつくられているんだね。

大塚(おおつか)さん

パスコは、2020(ねん)創業(そうぎょう)100(ねん)(むか)えましたが、創業(そうぎょう)()から大切(たいせつ)にしているのは、「事業(じぎょう)(つう)じて社会(しゃかい)貢献(こうけん)する」ということ。

(しょく)社会(しゃかい)はつながっているからこそ、これからも大好(だいす)きなパンづくりを(とお)して、おいしいを(とど)けるだけでなく、社会(しゃかい)のためにもなるように、さまざまな部署(ぶしょ)(ひと)(ちから)()わせていきたいと(おも)います。

パスコが大切(たいせつ)にするSDGsの()()

パスコが大切(たいせつ)にしている「事業(じぎょう)(つう)じて社会(しゃかい)貢献(こうけん)する」という(おも)いは、SDGsの「持続(じぞく)可能(かのう)開発(かいはつ)目標(もくひょう)」にもつながっているよ。

実際(じっさい)に、「食品(しょくひん)ロス・食品(しょくひん)廃棄物(はいきぶつ)削減(さくげん)」や「持続(じぞく)可能(かのう)天然(てんねん)資源(しげん)利用(りよう)向上(こうじょう)」「AI・ロボット活用(かつよう)などの技術革新(ぎじゅつかくしん)への()()み」「生活者(せいかつしゃ)健康(けんこう)づくりに役立(やくだ)製品(せいひん)比率(ひりつ)()()げ」など、たくさんのSDGsの目標(もくひょう)(かか)げて、それぞれ実績(じっせき)()しているんだ。

なかでも、「国産(こくさん)小麦(こむぎ)社内(しゃない)使用(しよう)比率(ひりつ)を2030(ねん)までに20%へ()()げ」という目標(もくひょう)は、日本(にほん)食料自給(しょくりょうじきゅう)(りつ)向上(こうじょう)のための(おお)きな一()として注目(ちゅうもく)されているよ。

日本(にほん)小麦(こむぎ)自給(じきゅう)(りつ)は、(やく)18%(2023年度(ねんど)農林(のうりん)水産省(すいさんしょう)調(しら)べ)。そのうち、パン(よう)小麦(こむぎ)国産(こくさん)比率(ひりつ)は、なんと8%なんだって。パスコは、より(おお)くの国産(こくさん)小麦(こむぎ)小麦粉(こむぎこ)製品(せいひん)使(つか)うことで、小麦(こむぎ)自給(じきゅう)(りつ)向上(こうじょう)貢献(こうけん)したいと(かんが)えているよ。

国産(こくさん)小麦(こむぎ)のパンを(わたし)たちが()べることで自給(じきゅう)(りつ)がアップするから、SDGsにつながるんだね!

【動画❶】パンづくりのシゴト
【動画❷】パンづくりのヒミツ

パスコからの挑戦(ちょうせん)(じょう)!「パンづくりのヒミツ」クイズ((ぜん)3(もん)

パスコのパンづくりのヒミツに(せま)るクイズを3(もん)出題(しゅつだい)するよ! わからないときは、この記事(きじ)動画(どうが)のなかにヒントがあるから(さが)してみてね!

クイズ①
パンの(おも)原材料(げんざいりょう)は、小麦粉(こむぎこ)(しお)(みず)砂糖(さとう)。 あともうひとつ、パンづくりに()かせないものがあるよ。それはなにかな?

クイズ②
(みせ)でお(きゃく)さんに「超熟(ちょうじゅく)」を()()ってもらうために、商品(しょうひん)(たか)()()げて目立(めだ)たせた「〇〇(がた)」の(なら)(かた)がとても好評(こうひょう)だったよ。〇〇の(なか)(はい)言葉(ことば)はなにかな?

クイズ③
パスコの人気(にんき)菓子(かし)「なごやん」。どうしてこの名前(なまえ)がついたのかな?

【自由研究】お花のサンドイッチをつくろう
【自由研究】パンMAPをつくろう
【まんが】Pascoの「和小麦」の取り組み

その他のシゴトはこちら

保護者のみなさんへ アンケートのお願い みなさんの意見が楽しく学べる記事をつくる!