2013年4月1日(月)~ 5日(金)、全国から42名の高校生、高専生、大学生が参加し、種子島宇宙センターでスペーススクールが行われたよ。スペーススクールではホンモノのロケットや射場を見学したり、宇宙開発の最前線で働く職員の話を聞いたり、未来の種子島コスモポートを考えたりしたんだ。
ホンモノのロケットを見学したあと、自分たちでモデルロケットを作ったよ。
ロケットの打ち上げで実現するミッションは2つ!
- (1)ロケットに乗せたタマゴを割らずに着陸させること
- (2)カメラでロケットから見た風景を撮影すること
- ▲ロケット見学
- ホンモノのH-IIロケットの前で種子島宇宙センターの職員から話を聞いたよ。
- ▲ロケット組立て
- フィン(尾翼)の取り付けは慎重に。
- ▲ロケット乗組員
- 宇宙飛行士に見立てたタマゴをロケットに乗せたよ。
- ▲打ち上げ準備
- ロケットを発射台にセット。うまく打ち上がるかな?
- ▲ロケット打ち上げ
- あっという間に高度30mくらいまで上昇するよ。
- ▲ミッション成功
- タマゴ宇宙飛行士は無事に地上へ帰ってきたよ!
宇宙への玄関口となる近未来の種子島コスモポートをみんなで話し合って考えたんだ。
そして種子島宇宙センターで働くJAXA職員に発表したよ。
- ▲アイディア出し
- 意見を出し合い、まとめていったよ。
- ▲プレゼンテーション作り
- 模造紙をキャンパスに、みんなの夢を描いたよ。
- ▲作戦会議
- 持ち時間をオーバーしないように発表の練習をしたよ。
- ▲緊張の瞬間
- 種子島宇宙センターで働くJAXA職員の前で発表したよ。
4泊5日のスペーススクールでは、とても充実した時間を過ごせたんだ。
ここで出会った仲間たちとは、これからもずっと友達だよ。
- ▲あこがれの場所で記念撮影
- 竹崎展望台の記者会見室で「決めのポーズ」
- ▲みんなの息もぴったり
- 種子島の美しい砂浜で将来の再会を約束したよ!
小中学生向けのスペースキャンプや1日コースのコズミックカレッジも開催しているよ。 みんなも宇宙を探しにいってみよう!
関連リンク
- 2012年2月の「宇宙教育活動情報」JAXA YACの「ホンモノ体験」に参加しよう!
- http://kids.gakken.co.jp/soratobi/educational/1202/index.html
- JAXA宇宙センター コズミックカレッジ
- http://edu.jaxa.jp/education/cosmic/
- JAXA種子島宇宙センター
- http://www.jaxa.jp/about/centers/tnsc/
- 日本宇宙少年団
- http://www.yac-j.or.jp/