なぜなに学習相談

なぜなに学習相談トップへ戻る

なぜなに 昆虫

No 質問
1 青虫はどうしてキャベツを食べ、レタスを食べないの
2 赤茶色の小さなアリが飛んでくるのは、なぜなの
3 アゲハチョウの幼虫は、どうやって育てるの
4 網を張らないクモはいるの
5 雨の日にチョウはどこにいるの
6 アメンボはどうして水の上を歩けるの
7 アメンボはどうやって飼うの
8 アメンボは何を食べるの
9 アリが砂糖だけでなく、チーズやかつおぶしに集まるのはなぜ
10 アリジゴクって何のことなの
11 アリに虫歯はあるの
12 アリの巣の中はどうなっているの
13 アリの巣は、雨が降っても水が入らないの
14 アリの巣はどうしてくずれないの
15 アリの巣をほっても、どうして食べ物が見つからないの
16 アリは、どうやってえさを巣にもって帰るの
17 アリは汗をかいたり、うんちやおしっこをしたりするの
18 アリはどうしてあまい物が好きなの
19 アリはどうして行列を作るの
20 アリはどうして小さいの
21 アリはどうして土の中に巣を作るの
22 アリは仲間とどうやって話をするの
23 アリは何種類いるの
24 アリマキは、どうして体からあまいしるを出すの
25 いちばん大きいカブトムシは何、どこにいるの
26 いちばん大きい虫は何なの
27 1個のカマキリの卵から、何びきぐらい生まれるの
28 ウスバカゲロウはどうやって飼うの
29 オオクワガタはどんなところで見つけるの
30 小川の水面に集まった、スイカの種のような虫は何なの
31 カイコのまゆ作りを見るには、どうしたらいいの
32 カイコはどうやってまゆから出てくるの
33 カが、近くに水のない山や住宅地で発生するのはなぜなの
34 カはどうして人間の血を吸うの
35 カはどんな顔をしているの
36 カブトムシが地中にもぐるとき、なぜ目に土が入らないの
37 カブトムシとクワガタムシはどうしてけんかするの、どっちが強いの
38 カブトムシのさなぎをもっているけど、どうしたらいいの
39 カブトムシの幼虫はどうやって育てるの
40 カブトムシの幼虫は何を食べるの
41 カブトムシは、卵を何個産むの
42 カブトムシはどうして角があるの、どうしてオスだけにあるの
43 カブトムシはどのくらい生きるの
44 カブトムシはどんな物を食べるの
45 カブトムシは何時くらいにつかまえられるの
46 カブトムシは何種類くらいいるの
47 カマキリの赤ちゃんは何を食べるの
48 カマキリのえさは何なの
49 カマキリの前足はどんな役目をしているの
50 川底でつかまえたヤゴから、トンボの種類はわかるの
51 川底のどろの中に、カナブンみたいな虫がいたけど、何なの
52 川に、おんぶしたアメンボが、たくさんいたのはなぜなの
53 川の上流、中流、下流で、見かけるトンボがちがうのはなぜ
54 川の中流では、どんなこん虫が見つかるの
55 川の中の生き物を観察するには、何があればいいの
56 川辺で、ペンライトをチカチカさせたら、ホタルが飛んできたのはなぜ
57 川辺にトンボ道があるって、本当なの
58 河原の水たまりにいるアメンボは、どこからわいてきたの
59 キリギリスはチョウを食べるって本当なの
60 キリギリスはなぜ鳴くの
61 クモが役立っていることや、害は、どんなことがあるの
62 クモは巣(網)を作った後、最後はその巣をどうするの
63 クモはどうしておしりから糸を出すの
64 クモはどうして自分の巣にくっつかないの
65 クワガタにホットケーキのシロップをやってもいいの
66 クワガタムシとカブトムシは、いっしょに飼っていいの
67 ゲンゴロウは、なぜ水の中で息ができるの
68 ゲンゴロウはどんなふうにして、ふえるの
69 ゲンジボタルとヘイケボタルはどうちがうの
70 コオイムシは、どうやって背中に卵をのせるの
71 コオロギの子どもは何を食べるの
72 ゴキブリはどうして絶めつしないの
73 ゴキブリはどれくらい前からいるの
74 コメについている虫は何なの
75 さなぎから出たチョウの羽が、しわしわなのはどうして
76 シラミって、何のことなの
77 シロアリはコンクリートを食べるの
78 シロアリはどうして木をかじるの
79 水生こん虫って、水の中でも息ができるの
80 水生こん虫の、オス、メスはどうやって見分けるの
81 水生こん虫の種類で、川の水のよごれぐあいがわかるって本当なの
82 水生こん虫は、どうやったらつかまえられるの
83 水生こん虫は、水がなくなったら死んでしまうの
84 水中でくらすこん虫の幼虫は、どうやって息をしているの
85 スズムシ、バッタ、キリギリスはいっしょに飼っていいの
86 スズムシなどの虫のきれいな鳴き声は、どこから出るの
87 スズムシのメスは、オスを食べるって本当なの
88 セミに耳はあるの、音は聞こえているの
89 セミの羽化は、どのくらい時間がかかるの
90 セミの種類はどのくらいあるの
91 セミの成虫は、なぜあんなに早く死ぬの
92 セミの鳴き方を全部教えて
93 セミのぬけ殻から、セミの種類がわかるの
94 セミは1日中起きているの
95 セミはどうして(あんなにうるさく)鳴くの
96 セミはどうしてすぐ死ぬの
97 セミはどれくらいの間、土の中にいるの
98 セミはなぜ夏にしか鳴かないの
99 セミは何を食べるの
100 ダンゴムシに、目や鼻はあるの
101 ダンゴムシの足の数は、何本あるの
102 ダンゴムシのえさは何がいいの
103 ダンゴムシはだっ皮するの
104 ダンゴムシはどうして丸くなるの
105 ダンゴムシは何を食べているの
106 チョウとガは、どうちがうの
107 チョウは、なんて数えるの
108 チョウはどうして飛ぶの
109 チョウをさわると、どうして粉がつくの
110 つながったトンボが、水辺の草にたくさんとまっていたのはなぜ
111 つながったトンボの、オス・メスは、どこでわかるの
112 テントウムシに耳はあるの
113 テントウムシのえさは何、どうやって飼うの
114 テントウムシの出す黄色い液は何、どこから出すの
115 テントウムシの点はいくつあるの
116 テントウムシは何を食べるの
117 どんな虫にも心臓はあるの
118 トンボが多くいる所では、カが少ないって本当なの
119 トンボの顔は、みな同じなの
120 トンボは、どうして前と後ろの羽を別々に動かして飛ぶの
121 トンボの一生の間のえさは、何なの
122 トンボは何を食べるの
123 トンボは水の中で育つのに、どうして空を飛べるようになるの
124 トンボやチョウは、どうして羽をしまわないの
125 ハエは、どうしてくさい物にたかるの
126 ハエはどうして、うんちに集まるの
127 ハエはどうして手や足をこするの
128 ハエは何かの役に立っているの
129 ハチにさされたとき、どうしたらいいの
130 ハチにはどれくらいの種類があるの
131 ハチの巣はどうして六角形なの
132 ハチはさすと自分も死ぬの
133 ハチはしかえしにくるの
134 ハチはどうして花粉を集めるの
135 ハチはどうして針があるの、どこに針があるの
136 ハチはどうして針をもっているの
137 ハチはどうして人をさすの
138 ハチはどうしてみつを集めるの、集めてどうするの
139 ハチは毒をもっているの
140 バッタの飼い方を教えて
141 バッタは何を食べるの
142 バラの新芽にびっしりついたアリマキは、どこからきたの
143 春の雨の日の夜、水ぎわの土手で動いていた小さい光はホタルなの
144 ヘラクレスオオカブトムシは、どこにすんでいるの
145 ホウセンカの花に、アリがたかっていたのはなぜ
146 ホタルのおしりはどうして光るの
147 ホタルのオス・メスは、どうやって見分けるの
148 巻き貝の中に、いぼいぼのある虫が入りこんでいたのは何なの
149 窓の下にハチの巣があるけど、どうしたらいいの
150 ミズカマキリは、どうやって飼えばいいの
151 ミズカマキリやタイコウチが、どうしてカメムシの仲間になるの
152 水の中のミノムシって何のこと
153 ミツバチの子どもは何を食べるの
154 ミツバチの女王はなぜ1ぴきなの
155 ミツバチは、何かをさすと必ず死ぬって本当なの
156 みの虫は大きくなったら何になるの
157 みの虫は何を食べて大きくなるの
158 ムカデにさされたら、どう手当てすればいいの
159 虫には血が流れているの、血液型はあるの
160 虫には耳はあるの
161 虫はどうしてあんなにいろいろいるの
162 虫はどれくらい種類がいるの
163 モンシロチョウのオス・メスはどうやって見分けるの
164 モンシロチョウの幼虫は、なぜキャベツが好きなの
165 モンシロチョウの幼虫は卵の殻を食べるの
166 モンシロチョウは、なぜ日本全国にいるの
167 ヤゴのとり方のこつは、あるの
168 ヤゴはどうやって飼うの
169 ヤゴは何を食べるの
170 山の川で、石の下の、砂のつつに入ったうじ虫がいたのは、何なの
171 山の谷川では、どんな虫がとれるの、どう探すといいの
上へ
PDFファイルの閲覧にはAdobe Readerが必要です。 お持ちでない方は左のバナーよりAdobe Readerをダウンロードして閲覧ください。 get Adobe Reader