No |
質問 |
1 |
3枚のカードのならべ方は,表でどう考えるの |
2 |
3枚のカードのならべ方は,図(樹形図)でどう考えるの |
3 |
メダルを3回投げたときの,おもてとうらの出方は,表でどう考えるの |
4 |
メダルを3回投げたときの,おもてとうらの出方は,図(樹形図)でどう考えるの |
5 |
3つの部屋を順におとずれる方法は,表でどう考えるの |
6 |
3つの部屋を順におとずれる方法は,図(樹形図)でどう考えるの |
7 |
3つの部屋を順におとずれる方法は,計算でどう考えるの |
8 |
3個の電球のつけ方の問題は,表でどう考えるの |
9 |
3個の電球のつけ方の問題は,図(樹形図)でどう考えるの |
10 |
お金を4回投げたときの,おもてとうらの出方は,表でどう考えるの |
11 |
お金を4回投げたときの,おもてとうらの出方は,図(樹形図)でどう考えるの |
12 |
お金を4回投げたときの,おもてとうらの出方は,計算でどう考えるの |
13 |
4チームで総当たりするときの試合数は,表でどう考えるの |
14 |
4チームで総当たりするときの試合数は,図(樹形図)でどう考えるの |
15 |
4チームで総当たりするときの試合数は,多角形の図でどう考えるの |
16 |
4種類のものから3種類を選ぶとき,表でどう考えるの |
17 |
4種類のものから3種類を選ぶとき,図(樹形図)でどう考えるの |
18 |
5種類のものから3種類を選ぶとき,表でどう考えるの |
19 |
5種類のものから3種類を選ぶとき,図(樹形図)でどう考えるの |
20 |
5種類のものから3種類を選ぶとき,表でどう考えるの(残りの2種類から考える方法) |
21 |
5種類のものから3種類を選ぶとき,多角形の図でどう考えるの(残りの2種類から考える方法) |
22 |
5種類のものから3種類を選ぶ選び方は,どうして,5種類のものから2種類を選ぶのと同じなの |
23 |
4枚のちがう数のカードから,3けたの整数をつくるとき,表でどう考えるの |
24 |
4枚のちがう数のカードから,3けたの整数をつくるとき,図(樹形図)でどう考えるの |
25 |
0,1,3,5の4枚の数のカードから,3けたの整数をつくるとき,表でどう考えるの |
26 |
0,1,3,5の4枚の数のカードから,3けたの整数をつくるとき,図(樹形図)でどう考えるの |
27 |
5種類のものを1列にならべるならべ方は,どう考えるの |