日本郵船株式会社 外航船船乗りの仕事

  • PR

大型おおがた船で世界をつなぐ!

日本郵船ゆうせんは、自動車、コンテナ、エネルギー資源しげんなど、あらゆるものを運ぶ海運業をじくとした「総合物流企業そうごうぶつりゅうきぎょう」。大型おおがた船の操縦そうじゅうや、船内の機器を整備せいびする「船乗り」(日本人社員)の数は、約600人。たくさんの船乗りが、世界各地に、人々のくらしに必要不可欠ふかけつ物資ぶっしを運び続けているんだよ。
1回の乗船期間は平均へいきんして6カ月程度。世界中の港に立ちよりながら必要な物資ぶっしとどけているんだね! いろいろな国の文化にふれ、そしてなにより、大海原を旅することができる、ロマンあふれる仕事なんだ!

後明ごみょう じゅんさん/二等航海士にとうこうかいし

「船乗り」の仕事のよいところは、なんといっても大自然のすばらしい景色にふれられるところ。アラスカでオーロラを見たり、海を泳ぐイルカの群れに出会ったり……。地上では見られない、感動的な光景にたくさん出会えますよ!

日本郵船ゆうせんのここに注目!

1885年の創業そうぎょう以来世界の海運業をけん引!

日本郵船ゆうせんグループが運航うんこうする船は、なんと約750せき! 船首から船尾せんびまでの長さは、小さいものでも200メートル、大きいものだと400メートルもあるんだって! すごいスケールだね。

日本郵船株式会社の SDGsチャレンジ

  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 気候変動に具体的な対策を
  • パートナーシップで目標を達成しよう
SDGsってなに?

CO2を出さない、未来のコンセプトシップ

さまざまなSDGs活動を行う日本郵船ゆうせん。なかでも注目を集めているのが、CO2の排出量はいしゅつりょうを100%削減さくげんする未来の船、「NYKスーパーエコシップ2050」だ。船に太陽光パネルを搭載とうさいする、燃料ねんりょう再生可能さいせいかのうエネルギー由来の水素すいそを利用するなどの工夫をとり入れ、2050年に向けて、CO2を出さない新しい船をつくる挑戦ちょうせんを続けているよ。
他に、船乗りの仕事の面白さを伝える出前授業じゅぎょうや、フィリピンに商船大学をつくるなど、教育関連の活動も。海の未来につながるSDGs活動を、たくさんしているんだって!

みんなのアイデア&質問コーナー!

海と船に関する質問しつもんに、日本郵船ゆうせんで働く人が答えてくれるよ。「船乗りってどんな仕事?もっとくわしく教えて!」など、ギモンに思ったことや知りたいこと、なんでも気軽にコメントを投稿とうこうしてね!みんなからとどいた質問しつもんは、順番にナカで働く人が見て回答してくれるから少し時間がかかったり、同じような内容ないよう質問しつもんにはまとめて回答されたりするよ。楽しみに待っていてね。

みんなの質問

  1. 夏と冬はどちらが大変ですか?台風とか嵐の時は安全なのですか?

    • 質問しつもんありがとう。
      海域かいいきによって天候がれる季節がことなるため、海域かいいきごと・季節ごとの気象きしょうや海の状況じょうきょうを考えて船を動かす必要があります。また、気象予報きしょうよほうシステムが発達している現在げんざいは、台風の予想コース・大きさが船の上からでも簡単かんたん確認かくにんすることができます。細かい気象情報きしょうじょうほう、船の状態じょうたいを考えて針路しんろを決定しています(日本郵船ゆうせん後明ごみょう じゅんさん)。

  2. ものを運ぶのと人を運ぶのとでは違いはありますか?

    • 質問しつもんありがとう。
      安全に目的地まで運ぶことを一番に考え、「もの」、「人」ともに
      精一杯せいいっぱいの思いやりと心づかいをもって運んでいます(日本郵船ゆうせん後明ごみょう じゅんさん)。

  3. 船乗りも船酔いしますか?

    • 質問しつもんありがとう。
      天候(てんこう)()れ、船が()れてしまった場合など、船乗りでも船に()うことはありますが、3日もすれは体も()れて症状(しょうじょう)はなくなります。

  4. 楽しかったです

    • コメントありがとう。どこが楽しかったか教えてもらえるとうれしいな?

  5. 船乗りになりたいな!

    • コメントありがとう。勉強に遊びに一所懸命(いっしょけんめい)取り組んで、ぜひ船乗りの(ゆめ)(かな)えてね。いつか一緒(いっしょ)に働けたらうれしいね

  6. 事故はどの
    くらいの確率で起きますか

    • 質問(しつもん)ありがとう。
      事故(じこ)が起きないように安全面には十二分に配慮(はいりょ)しながら航行(こうこう)しています。それ以外にも、あらゆる不足の事態(じたい)(そな)えるための安全訓練を定期的に行っています(日本郵船(にっぽんゆうせん)後明(ごみょう)(じゅん)さん)。

  7. 子どもと一緒に操船シュミレーターを体験したいのですが、どうすれば体験できますか?

    • 質問(しつもん)ありがとう。
      子どもたちの海運業界への興味(きょうみ)と親しみを持ってもらうための「郵船(ゆうせん)みらいプロジェクト」の一環(いっかん)として、定期的に外部イベントに出展(しゅってん)したり、操船(そうせん)シミュレータ体験コーナーを(もう)けたりしています。ただ本年度の開催(かいさい)は未定ですので、イベント開催(かいさい)(さい)にはぜひご参加いただけますとうれしいです(日本郵船(にっぽんゆうせん)後明(ごみょう)(じゅん)さん)。

  8. 一番苦労したことは?

    • 質問(しつもん)ありがとう。
      航海士(こうかいし)機関士(きかんし)は、乗船時はリーダーシップを発揮(はっき)して、クルー(船員)を(みちび)くことが求められます。若手(わかて)(ころ)は、国籍(こくせき)や育った環境(かんきょう)(こと)なるクルーたちに、どうやってリーダーシップを発揮(はっき)して(せっ)すればよいのか毎日(なや)んだりしていました。いまでもその答えは見つかりませんが、みんなからこうありたいと思われる船長になるべく「リーダーシップ」とはなにか、その答えをいつも探求(たんきゅう)しています(日本郵船(にっぽんゆうせん)後明(ごみょう)(じゅん)さん)。

船乗りになるにはどうすればいいの?

船乗りになるには、「①船員教育機関高等専門せんもん学校を卒業し、船会社に入社する方法」、「②船員教育機関大学を卒業し、船会社に入社する方法」、「③一般いっぱんの大学(院)・高専こうせんを卒業し、船会社に入社する方法」の、おもに3つのルートがあるよ。

そして、船乗りは大きくわけると、船を操縦そうじゅうする航海士こうかいしと機器を整備せいびする機関士きかんしの2つがあるんだ。動画にも登場している日本郵船ゆうせん後明ごみょうさんは、「③一般いっぱんの大学を卒業し、船会社に入社する方法」で航海士こうかいしになったそう。会社に入ってから2年間、船員教育機関でみっちりと勉強させてもらって航海士こうかいし免許めんきょ取得しゅとくしたんだって! 資格しかくを持ったプロの船乗り……。カッコイイよね!! 

日本郵船ゆうせんには船乗りだけでなく、貨物輸送ゆそうから事業運営うんえいまで幅広はばひろく活やくする「陸上職事務系りくじょうしょくじむけい」と呼ばれる仕事や、造船ぞうせん計画や開発をする「陸上職技術系りくじょうしょくぎじゅつけい」など、さまざまな仕事があるんだって。船の仕事って、いろんな職種しょくしゅの人の力で支えられているんだね。

もっと日本郵船ゆうせん、船乗りの仕事を知りたい!

「大人になったら、日本郵船(にっぽんゆうせん)で働きたい!」「船乗りになって活躍(かつやく)したい!」そんなキミは、ワークシートを使って、外航船(がいこうせん)の船乗りのお仕事への理解(りかい)を深めちゃおう!学校での調べ学習や、自由研究に活用してね★

★社会貢献こうけん活動【郵船ゆうせんみらいプロジェクト】★
日本郵船ゆうせんで働いている船乗りによる小中学校でおこなわれる出前授業じゅぎょう職業しょくぎょう体験イベントなど、外航がいこう海運や船乗りの仕事について学べる活動をチェックしてみよう。

シゴトのトビラTOPへ 保護者のみなさんへ アンケートのお願い みなさんの意見が楽しく学べる記事をつくる!