学研 × 朝日新聞 キッズネット

*ガリレイ(ガリレオ=)


(1564〜1642)イタリアの物理学者ぶつりがくしゃ天文学者てんもんがくしゃ近代きんだい自然しぜん科学かがくちちといわれる。イタリア北部ほくぶのピサのまれ。教会きょうかいのつりとうのゆれるのをて,等時性とうじせい発見はっけんし,ピサの斜塔しゃとう使つかって落体らくたい法則ほうそく実証じっしょうしたという。1609ねんにはガリレイしき望遠鏡ぼうえんきょうをつくって,木星もくせい衛星えいせい太陽たいよう黒点こくてんなどを発見はっけんした。コペルニクスの地動説ちどうせつただしいと主張しゅちょうして宗教裁判しゅうきょうさいばんにかけられ,ローマ教皇きょうこうちょうから,そのかんがえをすてることをめいじられた。◇著書ちょしょは『天文対話てんもんたいわ』『新科学対話しんかがくたいわ』など。


PAGETOP