メニュー閉じる

ろめんでんしゃ【路面電車】

道路の上に(かれた軌道(きどう併用軌道(へいようきどう)を走る電車のこと。一般的(いっぱんてきには,軌道法(きどうほうで定められた軌道線(きどうせんをさし,鉄道事業法(じぎょうほうの定める鉄道と区別(くべつされる。ただし,路面部分がほとんどなく専用軌道(せんようきどうを走る東京の東急世田谷(とうきゅうせたがや線(玉電(たまでん)は軌道線(きどうせん,路面軌道(きどうも走る神奈川(かながわ((しま電鉄は鉄道というように,「路面電車」は法律(ほうりつ厳密(げんみつに定められたものではない。1881年,ドイツで営業(えいぎょう走行を始めたものが世界最初(さいしょの路面電車で,日本では1895(明治(めいじ28)年に京都電気鉄道(京都市電)が開通。その後,全国各都市(かくとし整備(せいびが進み,現在(げんざい私鉄(してつ原型(げんけいになった路線も少なくない。1960年代からの自動車の増加(ぞうかにともなって,交通渋滞(じゅうたい元凶(げんきょうのようにあつかわれ,70年代後半までに各都市(かくとし廃止(はいしがあいついだが,近年,環境(かんきょうへの負荷(ふかの少なさ,渋滞緩和(じゅうたいかんわ,バリアフリー(てきな交通機関(きかんとして再評価(さいひょうかされ,低床型(ていしょうがたの新車両の導入(どうにゅうや,2006(平成(へいせい18)年にはJR富山港(とやまこう線を再整備(さいせいびした富山(とやまライトレールの新規開業(しんきかいぎょうなどで注目を集めた。

PAGETOP