メニュー閉じる

マケドニア(旧ユーゴスラビア共和国)

ヨーロッパ南部,バルカン半島の中央にある内陸(ないりく国。政体(せいたい共和政(きょうわせいで,元首は大統領(だいとうりょう。首都スコピエ。山地・盆地(ぼんち渓谷(けいこく複雑(ふくざつに入り組んだ地形。農牧業(のうぼくぎょうが主産業(さんぎょうで,小麦・米・タバコ・綿花(めんか生産(せいさん。15世紀(せいきにオスマン帝国(ていこく(りょうとなり,2次にわたるバルカン戦争(せんそう後,ブルガリア・ギリシャ・セルビアに3分割(ぶんかつされた。このセルビア領内(りょうないに組みこまれていた地域(ちいきが,のちにユーゴスラビア内のマケドニア共和国(きょうわこくとなった。1991年9月に独立(どくりつ宣言(せんげん面積(めんせき:2.6万km2,人口:206万。

〔国名の由来〕

 紀元(きげん前7世紀(せいきごろ王国をきずいたギリシャ(けいのマケドニア人の名にちなむ。もとの意味は古代ギリシャ語で「高地の人」。

国旗(こっきの由来〕

 赤地に,8本の光をはなつ太陽をえがく。太陽は南国の自然(しぜんを表す。

コーチ

 ギリシャは,マケドニアはギリシャの地方名であると主張(しゅちょうし,国名にマケドニアを使うのに強く反対している。そのため,国連(こくれんには「マケドニア(きゅうユーゴスラビア共和国」で加盟(かめいしている。

PAGETOP