学研 × 朝日新聞 キッズネット

石破首相が辞任へ 10月に総裁選

石破首相が辞任へ 10月に総裁選

記者会見(きしゃかいけん)辞任(じにん)表明(ひょうめい)した石破茂(いしばしげる)首相(しゅしょう)=9(がつ)7(にち)首相官邸(しゅしょうかんてい)写真(しゃしん):©朝日(あさひ)新聞社(しんぶんしゃ)

党内(とうない)分断(ぶんだん)をおそれ継続(けいぞく)断念(だんねん)

石破茂(いしばしげる)首相(しゅしょう)自民党(じみんとう)総裁(そうさい))は9(がつ)7()総裁(そうさい)辞任(じにん)し、政権(せいけん)退(しりぞ)(かんが)えを表明(ひょうめい)した。7(がつ)参議院(さんぎいん)議員(ぎいん)選挙(せんきょ)自民党(じみんとう)公明党(こうめいとう)与党(よとう)過半数(かはんすう)()れする大敗(たいはい)(きっ)した(あと)続投(ぞくとう)意欲(いよく)(しめ)してきたが、自民(じみん)党内(とうない)では退陣(たいじん)(もと)める「石破(いしば)おろし」が加速(かそく)(とう)のルールに(もと)づき、総裁(そうさい)選挙(せんきょ)前倒(まえだお)しを(もと)める意思(いし)確認(かくにん)が8()(おこな)われるのを(まえ)に、「党内(とうない)決定的(けっていてき)分断(ぶんだん)()みかねない」という心配(しんぱい)から続投(ぞくとう)をあきらめたようだ。

2()(おこな)われた両院(りょういん)議員(ぎいん)総会(そうかい)では参院選(さんいんせん)結果(けっか)について(とう)所属(しょぞく)議員(ぎいん)(まえ)に、「国民(こくみん)期待(きたい)裏切(うらぎ)り、(おお)くの同志(どうし)(うしな)った。(わたし)責任(せきにん)だ」と(かた)った一方(いっぽう)進退(しんたい)については「しかるべきときに決断(けつだん)する」と(はな)すにとどめていた。参院選(さんいんせん)からおよそ50(にち)()退陣(たいじん)表明(ひょうめい)となった理由(りゆう)について石破(いしば)首相(しゅしょう)は、日本から輸入(ゆにゅう)する自動車(じどうしゃ)への関税(かんぜい)()()げる大統領令(だいとうりょうれい)署名(しょめい)にこぎつけるなど、「米国(べいこく)関税(かんぜい)措置(そち)交渉(こうしょう)に一つの()()りがついた」ことを()げた。

党員(とういん)参加(さんか)の「フルスペック(がた)」で実施(じっし)

石破(いしば)首相(しゅしょう)辞任(じにん)表明(ひょうめい)()け、自民(じみん)党内(とうない)では後任(こうにん)()める総裁選(そうさいせん)への準備(じゅんび)一気(いっき)(すす)んだ。9()総裁(そうさい)選挙(せんきょ)管理(かんり)委員(いいん)(かい)(ひら)き、今月(こんげつ)22(にち)告示(こくじ)、10(がつ)4(にち)(とう)開票(かいひょう)日程(にってい)決定(けってい)(あたら)しい総裁(そうさい)任期(にんき)前任者(ぜんにんしゃ)残任(ざんにん)期間(きかん)で、(やく)2(ねん)となる。

総裁選(そうさいせん)方法(ほうほう)は、全国(ぜんこく)党員(とういん)党友(とうゆう)投票(とうひょう)参加(さんか)する「フルスペック(がた)」と、その投票(とうひょう)(はぶ)く「簡易(かんい)(がた)」がある。任期(にんき)途中(とちゅう)総裁(そうさい)辞任(じにん)した場合(ばあい)政治的(せいじてき)空白(くうはく)()けるために簡易(かんい)(がた)(おこな)うのが通例(つうれい)だが、今回(こんかい)はフルスペック(がた)実施(じっし)すると()まった。衆参(しゅうさん)両院(りょういん)議長(ぎちょう)をのぞく国会議員(こっかいぎいん)295(ひょう)と、同数(どうすう)の295(ひょう)が100(まん)(にん)規模(きぼ)とされる全国(ぜんこく)党員(とういん)党友(とうゆう)(ひょう)()()てられる。簡易(かんい)(がた)より党員(とういん)(こえ)反映(はんえい)しやすくなり、知名度(ちめいど)(たか)候補(こうほ)有利(ゆうり)とされる。

より時間(じかん)のかかるフルスペック(がた)(えら)んだことに(たい)し、野党(やとう)からは「国民(こくみん)生活(せいかつ)にとってマイナスのスケジュール」(国民(こくみん)民主党(みんしゅとう)玉木雄一郎(たまきゆういちろう)代表(だいひょう))といった(こえ)もあがっている。野党(やとう)(がわ)憲法(けんぽう)規定(きてい)(もと)づき、臨時(りんじ)国会(こっかい)早期(そうき)招集(しょうしゅう)するよう(もと)める文書(ぶんしょ)を、衆参(しゅうさん)両院(りょういん)議長(ぎちょう)提出(ていしゅつ)した。

総裁選(そうさいせん)には12(にち)午前(ごぜん)までに茂木(もてぎ)敏充(としみつ)(ぜん)幹事(かんじ)(ちょう)小林(こばやし)鷹之(たかの)(もと)経済(けいざい)安全(あんぜん)保障(ほしょう)(しょう)立候補(りっこうほ)意向(いこう)表明(ひょうめい)。そのほか2024(ねん)総裁選(そうさいせん)()複数(ふくすう)議員(ぎいん)出馬(しゅつば)見込(みこ)まれる。立候補(りっこうほ)には(とう)所属(しょぞく)国会議員(こっかいぎいん)20(にん)(ぶん)推薦(すいせん)必要(ひつよう)だが、自民党(じみんとう)(ふた)つの国政選挙(こくせいせんきょ)()て、1(ねん)議員(ぎいん)総数(そうすう)が70(にん)以上(いじょう)()っている。その(なか)推薦人(すいせんにん)(あつ)められるかも(しょう)(てん)となりそうだ。

自民党総裁選のフルスペック型と簡易型のちがい
©朝日(あさひ)新聞社(しんぶんしゃ)

キーワード:2024(ねん)総裁選(そうさいせん)

岸田文雄(きしだふみお)前首相(ぜんしゅしょう)の3(ねん)総裁(そうさい)任期満了(にんきまんりょう)にともない実施(じっし)され、過去(かこ)最多(さいた)となる9(にん)立候補(りっこうほ)した。党員(とういん)党友(とうゆう)参加(さんか)するフルスペック(がた)(おこな)われ、党員(とういん)人気(にんき)(たか)高市早苗(たかいちさなえ)()が1(かい)()投票(とうひょう)で1()となったが、決選投票(けっせんとうひょう)石破茂(いしばしげる)()逆転(ぎゃくてん)自身(じしん)5度目(どめ)挑戦(ちょうせん)で、念願(ねんがん)総裁(そうさい)()をつかんだ。

(朝日中高生新聞2025年9月14日号)

PAGETOP