富士山の「頭」が白く 初冠雪
初冠雪した富士山=10月23日、山梨・静岡県境、朝日新聞社機から ⓒ朝日新聞社
平年より21日遅
山梨県の甲府地方気象台は10月23日、富士山の初冠雪を観測したと発表しました。平年の10月2日より21日遅い、初冠雪になりました。
初冠雪とは、その年の8月以降に初めて山のてっぺんが雪で白く見えることです。山で雪が降っただけでは初冠雪になりません。富士山では、ふもとにある甲府地方気象台から確認します。
去年の富士山の初冠雪は11月7日で、130年の観測の歴史でもっとも遅い記録でした。今年も暑さの影響で山頂の気温がなかなか下がりませんでした。今月22日ごろから上空に寒気が入り、山頂付近で雪が降ったようです。
(朝日小学生新聞2025年10月24日付)









