ユネスコ無形文化遺産に追加 福井の和紙「越前鳥の子紙」
「越前鳥の子紙」をつくるようす=福井県越前市 文化庁提供
福井の和紙「越前鳥の子紙」
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産「和紙」に、福井県の「越前鳥の子紙」が加わる見通しです。事前審査をしていた評価機関が「登録」を告げたと、文化庁が11月11日に発表しました。12月にインドで開かれる政府間委員会で正式に決まる予定です。
越前鳥の子紙は、雁皮というジンチョウゲ科の植物から、機械を使わず手で和紙をつくる技術です。
♣ことば 無形文化遺産 祭りや芸能、慣習など、形のない文化遺産。国際的に保護するため、ユネスコがリストに登録します。日本からは歌舞伎や和食など23件が登録されています。
(朝日小学生新聞2025年11月12日付)









