学研 × 朝日新聞 キッズネット

【デフリンピックとは】競技の工夫や特徴、パラリンピックとの違いは?

【デフリンピックとは】競技の工夫や特徴、パラリンピックとの違いは?

デザイン・SMILES FACTORY

デフリンピック 日本ではつかいさい

「デフリンピック」をっていますか? 「みみこえない・こえにくい」というえいDeafデフ」と「オリンピック」をわせたことで、ちょうかくしょうがいのあるせんしゅたちによるこくさいてきなスポーツたいかいです。1924年から100ねんちかれきがあり、2025年11月には、日本ではじめてかいさいされます。

ちょうかくしょうがいのせんしゅさん

 デフリンピックは、ふつうのはなごえくらいのおとこえない、ちょうかくしょうがいがあるせんしゅさんできるこくさいてきなスポーツたいかいです。なつふゆにそれぞれ4ねんに1ひらかれます。

 

 しょうがいしゃたいかいられるパラリンピックはしんたいかくてきしょうがいのあるせんしゅさんでき、ちょうかくしょうがいしゃはふくまれていませんが、みみこえないことはスポーツをするときにもえいきょうがあります。からだのバランスをりにくいことや、プレーちゅうじょうほうりょうすくないことです。かいあいかぜおとやボールをおとなどもスポーツにはじゅうようじょうほうですが、それらをることができません。

プレーちゅうちょうはずす

デフリンピックでは「こえない」ことをこうへいにするため、プレーちゅうちょうをはずします。おおくのきょうほんてきなルールはこえるひとのスポーツとおなじですが、いちふうがあります。たとえばしんぱんせんしゅあいをするとき、バスケットボールやサッカーでは、ふえだけでなくはたをかかげます。バレーボールではネットをゆらしてらせます。りくじょうすいえいでは、スタートをひかりらせます。

りくじょうでは「について・よう・ドン」をひかりあらわそう「スタートランプ」が使つかわれます。22年のブラジルたいかいでは、とうきょうりつちゅうおうろうがっこうとうきょうすぎなみ)のりくじょうもんたけまさひささんが、スポーツメーカーとかいはつしたスタートランプが使つかわれました。

たけさんは、いっぱんたいかいせいが、スタートにおくれてくやしいおもいをするすがたをてきました。そこで、ピストルとれんどうしてひかり、あしもとでじゃまにならないがたそうつくりました。「日本でのデフリンピックかいさいをきっかけに、スポーツのだけでなくまちひとふうはいりょも、よりすすんでいってほしい」とはなします。

 考えよう 

 せいかつなかみみゆうひとがこまることはどんなことだろう。また、それをたすけるためにどんなふうがあるかな?

(朝日小学生新聞2023年10月9日付の記事を再構成しました)
取材・文/奥苑貴世(朝日小学生新聞)

デフリンピックについて、よりよく知りたい人のために

「デフリンピックの観戦をもっと楽しく! 応援サインエールとは」の記事はこちら!

PAGETOP