メニュー閉じる

食品トレーのひみつ

スーパーのお肉やお魚が入っている容器、コンビニのお弁当の容器、
身の回りにはたくさんの食品トレーが使われているね。
便利な工夫や安全な工夫のされた食品トレーがあるって知ってる?
使い終わった食品トレーをみんなが協力してリサイクルすれば
地球の環境を守ることになるんだよ。
食品トレーって、いつから使われるようになったのかな?
どんなリサイクルがされているのかな?
この本を読めば、食品トレーのことがとてもよくわかるよ。

(もくじ)
プロローグ キャンプで会った女の子

第1章 暮らしを支える食品トレー
  
コラム 小松安弘ってどんな人? 
コラム 食品トレーの進化
 
第2章 リサイクル工場を見てみよう!

コラム みんなで取り組むリサイクル 

第3章 循環型リサイクル  

コラム 環境に優しい発泡トレー 
コラム おさらいクイズ 

第4章 いろいろな食品トレー  

コラム デリバリーやテイクアウトで⼤活躍 

第5章 新しい食品トレーができるまで  

コラム 食品トレーの開発
コラム 食品トレーができるまで 
コラム 家庭でも活躍する食品トレーの機能
コラム 食品トレーの開発は続く 

エピローグ 未来に続く食品容器

まんがでよくわかる
シリーズについて

PAGETOP