メニュー閉じる

ウクライナ(国)

(きゅう(れんの南西部,黒海とアゾフ海に面する国。政体(せいたい共和政(きょうわせいで,元首は大統領(だいとうりょう。首都キーウ(キエフ)。石炭・鉄鉱石(てっこうせき重要(じゅうよう産地(さんちで,鉄鋼(てっこう機械(きかいなどの工業が発達(はったつする。住民(じゅうみんはスラブ(けいのウクライナ人が主。9〜13世紀(せいきにキーウ=ロシアがさかえたが,モンゴルに征服(せいふくされた。その後,ポーランド・ロシア帝国(ていこくなどに支配(しはいされたが,1922年にソ連邦結成(れんぽうけっせい参加(さんか。1991年ソ連邦(れんぽうから独立(どくりつ面積(めんせき:60.4万km2,人口:4545万。

国名の由来

辺境(へんきょう」や「国境(こっきょう」の意味。両スラブ地(いきからは東はしにあたるための命名。

国旗(こっきの由来

青はウクライナの色とされ,どこまでも続く青空を表し,黄は小麦で,世界有数の穀倉地帯(こくそうちたいであることを表している。

コーチ

(よくな黒土地帯(ちたいが広がり,古くから穀倉地帯(こくそうちたいとして有名で,小麦などの穀物生産(こくもつせいさんはヨーロッパ有数である。

PAGETOP