メニュー閉じる

*エックスせん【X線】

電磁波(でんじはのうちで,波長が1〜0.01nm(ナノメートル,1nm = 10-9m)程度(ていどのものをいう。発見者の名をとってレントゲン線ともいう。1895年にドイツのレントゲンがクルックス(かんを用いて陰極線(いんきょくせん(かんする研究中に,黒い紙や木片(もくへんなどの不透明(ふとうめい体を透過(とうかする放射線(ほうしゃせんを発見し,「未知(みち性質(せいしつ放射線(ほうしゃせん」という意味でX線と名づけた。真空管(しんくうかん内で陰極(いんきょくからでた高速度の電子が,陽極(ようきょく衝突(しょうとつするとき,陽極(ようきょく対陰極(たいいんきょく)から発生する。◇物質(ぶっしつ透過(とうかする作用,蛍光(けいこう作用,感光作用,電離(でんり作用などがある。◇波長の長いX線を(なんX線,波長の短いX線を(こうX線ということがある。

コーチ

 X線の利用(りようは広く,人体内のようすや金属(きんぞく内部の(きずを調べるX線写真,回折(かいせつによる物質(ぶっしつ結晶構造(けっしょうこうぞうの研究などにもちいられる。

PAGETOP