メニュー閉じる

オオイチモンジ

タテハチョウ(昆虫(こんちゅう本州(ほんしゅうでは日光周辺(にっこうしゅうへん上高地(かみこうち八ケ岳(やつがたけ,南アルプスなどに分布(ぶんぷする。分布(ぶんぷ西限(せいげん岐阜(ぎふ飛騨(ひだ地方の東部高地帯(こうちたいとされる。年1回,6月下旬(がつげじゅん〜8月中旬(がつちゅうじゅんにかけて発生するが,7月中旬(がつちゅうじゅん下旬(げじゅん(もっとも多い。(び方はすばやく,林間の日あたりのよい空き地や山道などにあらわれる。シナノキやノリウツギなどの花にも集まる。幼虫(ようちゅう越冬(えっとうするが,そのとき幼虫(ようちゅうは葉で作った越冬巣(えっとうそうの中で冬を(す。食草はドロノキ,ハコヤナギ,ヤマナラシなど。開張(かいちょう:70〜85mm。(られる時期(じき:6〜8(がつ分布(ぶんぷ北海道(ほっかいどう本州(ほんしゅう関東地方(かんとうちほう中部地方(ちゅうぶちほう(たかいところ)。(昆虫類(こんちゅうるい チョウ(もく タテハチョウ(

PAGETOP