メニュー閉じる

**かせい【火星】

太陽(けいの内(がわから数えて4番目の惑星(わくせい。太陽からの平均距離(へいきんきょり(やく2(おく2790万km,公転周期(しゅうきは1.8809年(687日),自転周期(しゅうき(やく24.6時間,赤道半径(はんけいは3396km,質量(しつりょうは地球の0.107倍である。2つの衛星(えいせいフォボスとダイモスがある。

火星の表面

大気はきわめてうすく,主として二酸化炭素(にさんかたんそからなり,ほかに窒素(ちっそ・アルゴンなどがある。表面は赤い色をしており,(きょく地方には白い極冠(きょっかんが見られる。極冠(きょっかんは氷や二酸化炭素(にさんかたんそがかたまったドライアイスであり,火星の夏季(かきには小さく,冬季(とうきには大きくなる。表面には月面に(たクレーターが多く見られるが,オリンポス山のように火山(せいの地形も見られる。また,過去(かこ多量(たりょうの水が流れたことを(しめす地形や水がしみ出した(あとと考えられる地形なども見られる。表面の気温は季節(きせつによって-130℃〜+30℃まで大きく変化(へんかする。これまでの探査(たんさでは火星に生命の存在(そんざい(しめ証拠(しょうこは発見できていない。

火星の見え方

火星は地球の外(がわを公転する外惑星(がいわくせいであるため,1(ばん中見え,真夜中に南の空に見えることがあり,このとき(もっとも大きく,明るい。日の出前の東の空や日没(にちぼつ後の西の空に見えるときは地球からはなれているので,小さく,暗い。火星はごくわずかしか((けをしない。また,火星の公転周期(しゅうきは地球のそれよりも長いため,地球は火星を追いこすことがある。そのため,地球から火星を見ると,火星が星座(せいざの中を一時あともどりするように見える。これを逆行(ぎゃっこうという。

コーチ

 太陽に対して地球と同じ(がわにあるときの火星は,日没(にちぼつのころ東の地平線からのぼり,真夜中に南の空に見え,日の出のころ西の地平線にしずむ。

PAGETOP