メニュー閉じる

**かながわ【神奈川(県)】

県名の由来:神奈川の地名が記された最初(さいしょの文書は北条時宗(ほうじょうときむね命令(めいれい書とされる。江戸(えど時代には東海道神奈川宿(かながわしゅくがあってさかえていた。この地名を県名とした。

県庁所在地

横浜(よこはま

県の面積

2416km2

県の人口

905万人

県の代表的な伝統工芸品と祭り

〔伝統工芸品〕

鎌倉彫(かまくらぼり箱根寄木(はこねよせぎ細工 ○小田原漆器(おだわらしっき

〔祭り〕

○おんべ焼(三浦(みうら市ほか,正月明けの日曜日など)

位置(いち・地形・気候(きこう

神奈川(かながわ県は,関東(かんとう地方の南西部にあり,東は東京湾(とうきょうわん,南は相模湾(さがみわんに面している。

北西部から南西部にかけて丹沢(たんざわ山地や箱根(はこねの山々がつらなり,その東に相模原(さがみはらの台地が広がって,多摩丘陵(たまきゅうりょうへとつづいている。丹沢(たんざわ山地から流れ出た相模(さがみ川は県の中央部を,酒匂(さかわ川は県の西部を南下して,相模湾(さがみわんに注ぐ。南東部には三浦(みうら半島がつきでている。三浦(みうら半島はいりくんだ複雑(ふくざつな海岸線をつくっているが,相模湾(さがみわん北岸はなだらかな砂浜(すなはま海岸である。

気候(きこうは,夏に降水量(こうすいりょうが多く,冬に晴天がつづく太平洋(がわ気候(きこうで,温暖(おんだんである。

歴史(れきし

昔の武蔵(むさし国の一部と相模(さがみ国にあたる。平安時代末期(まっきには多くの荘園(しょうえんがあり,梶原氏(かじわらし三浦氏(みうらし・和田(など武士(ぶしの一族がおこった。

鎌倉(かまくら時代には,幕府(ばくふ所在地(しょざいちとして武家政治(ぶけせいじの中心地となり,室町(むろまち時代の後期には,北条氏(ほうじょうし小田原城(おだわらじょうを中心にして関東(かんとう支配(しはいした。

江戸(えど時代には,小田原藩(おだわらはんといくつもの小藩(しょうはん旗本領(はたもとりょう幕府直轄(ばくふちょっかつ地に分かれていたが,関所(せきしょ箱根(はこねに,番所が浦賀(うらがにもうけられ,江戸防衛(えどぼうえい役割(やくわりをもたされた。

明治(めいじになって,小田原(おだわら県・足柄(あしがら県など4県ができ,その後,何度も合併(がっぺい分離(ぶんりをくりかえして1893(明治(めいじ26)年に現在(げんざい領域(りょういきが定まった。

産業(さんぎょう

農業の地位(ちい(ひくいが,県内各地(かくち野菜(やさい果物(くだもの栽培(さいばいされている。とくに三浦(みうら半島では,キャベツ・ダイコンなどの生産(せいさんが多く,神奈川(かながわ県のキャベツの生産量(せいさんりょうは全国5(である(2010年)。また,小田原(おだわら市や足柄(あしがら地方ではミカン,東部の多摩(たま沿岸(えんがんではナシの栽培(さいばいがさかんである。

水産(すいさん業では,三浦(みうら半島の三崎(みさき港がカツオ・マグロなどの遠洋漁業(ぎょぎょう基地(きちとして知られている。

工業はたいへんさかんで,工業生産額(せいさんがくは,愛知(あいち県についで全国4(である(2009年)。川崎(かわさき市から横浜(よこはま市にかけての臨海(りんかい部は,京浜(けいひん工業地帯(ちたいの一角をなし,石油化学・鉄鋼(てっこう・自動車などの重化学工業がさかんである。一方,内陸(ないりく部の相模原(さがみはら市・厚木(あつぎ市・平塚(ひらつか市などには,大規模(きぼな工業団地(だんち形成(けいせいされ,電気機器(ききや自動車部品などの工場が多く立地している。

伝統(でんとう工業では,箱根(はこね細工などの小田原(おだわら市の木工業や,鎌倉(かまくら市の鎌倉彫(かまくらぼりなどが有名である。

国際貿易(こくさいぼうえき都市横浜(よこはま

横浜(よこはま港は,1859年の開港以来(いらい,世界への窓口(まどぐちとして重要(じゅうような役めをはたしてきた。京浜(けいひん工業地帯(ちたい発展(はってんとともに,港はどんどん大きくなり,日本を代表する貿易(ぼうえき港となっていった。

また,横浜(よこはま港が開港されたとき小さな漁村(ぎょそんだった横浜(よこはまは,港とともに発展(はってんし,いまでは人口(やく363万人,東京23区についで日本第2の大都市となっている。

現在(げんざい横浜(よこはま港は日本一の海上貿易(ぼうえき港であり,その取り引き相手国は150か国以上,1年間に入港する船の数は1万せきをこえている。近年の海上輸送(ゆそうはコンテナによる輸送(ゆそうが中心になっており,横浜(よこはま最大(さいだい本牧埠頭(ほんもくふとう大黒埠頭(だいこくふとうには多くのコンテナバースがつくられている。また,建設(けんせつ中の南本牧埠頭(ほんもくふとうもコンテナ埠頭(ふとうとなる。

横浜(よこはま市では,最大(さいだい繁華街(はんかがいである桜木(さくらぎ町と横浜(よこはま駅の間の(め立て地に「みなとみらい21」という新しいまちづくりを進めている。すでに,地上70階(ての日本一の高層(こうそうビル「横浜(よこはまランドマークタワー」をはじめ,美術(びじゅつ館などの文化施設(しせつや,国際会議(こくさいかいぎ場などが完成(かんせいし,横浜(よこはま市はさらに大きく発展(はってんしようとしている。

PAGETOP