メニュー閉じる

*クウェート(国)

西アジア,ペルシャ(わん最奥(さいおく部に面する国。政体(せいたい立憲(りっけん君主(せいで,元首は首長。首都クウェート。国土の大部分が砂漠(さばくで,夏の気温は50℃をこえる。雨は冬に集中。生活に必要(ひつような水の大部分は海水の蒸留(じょうりゅうによる。1938年に油田を発見。1946年輸出(ゆしゅつを開始して以来(いらい,ばく大な石油収入(しゅうにゅうによって近代化を進めてきた。国民(こくみん無税(むぜい,教育と医療(いりょう無料(むりょう。18世紀(せいき遊牧民(ゆうぼくみんウトーブ族が定住し,1756年にサバハ家が首長になって以来(いらい,首長は同家のサリム・ジャビル両家系(かけいからえらばれている。1899年イギリス保護領(ほごりょうとなり,1961年独立(どくりつ面積(めんせき:1.8万km2,人口:274万。

国名の由来

ペルシャ語で「小さな(しろ」を意味する言葉から。

国旗(こっきの由来

緑は繁栄(はんえい,白は純潔(じゅんけつ高貴(こうきさ,赤は勇気(ゆうき,黒はクウェート騎士(きしの上げる砂煙(すなけむりを表す。また,4色はイスラム教初期(しょきの4代のカリフの色に由来。

コーチ

1990年湾岸戦争(わんがんせんそう勃発(ぼっぱつ翌年占領(よくねんせんりょうから解放(かいほうされたが,油井火災(ゆせいかさいなど大被害(ひがいを受けた。

PAGETOP