メニュー閉じる

*げんそ【元素】

すべての物質(ぶっしつには,それをつくるもとになっているものがあり,その(もっと基本(きほんとなる成分(せいぶん元素(げんそという。元素(げんそは,これ以上別(いじょうべつ成分(せいぶんに分けることはできないし,またこれよりも簡単(かんたん成分(せいぶんから合成(ごうせいすることもできない。なお,各元素(かくげんそは,それぞれの同位体(どういたいがまざったものである。

元素(げんそ歴史(れきし

万物を構成(こうせいする要素(ようそ,すなわち元素(げんそとして,ギリシャの自然哲学(しぜんてつがく者タレスは水を,アナクシメネスは空気を,ヘラクレイトスは火を考えた。さらにアリストテレスは,これらをまとめて,「すべての物質(ぶっしつは,水・空気・土・火からできている」という四元素説(げんそせつをとなえた(紀元(きげん前320年ごろ)。このような元素(げんその考え方を打ちやぶったのがイギリスのボイルである(1661年)。ボイルの元素(げんそ単体(たんたいと同じであった。現在(げんざい用いられている元素(げんそ概念(がいねん確立(かくりつしたのは,フランスのラボアジエである(1789年)。かれの出版(しゅっぱんした『化学原論(げんろん』の中で,新しい理論(りろんと命名(ほうにもとづいて元素(げんそを記した。これが元素(げんそ基本(きほんとなった。

クラーク数

化合物や単体(たんたい状態(じょうたいで,元素(げんそがどのくらい地球上に存在(そんざいするかを,重量(じゅうりょうパーセントの数値(すうちで表したものがクラーク数である。その後の地球物理学の進歩によって,より正確(せいかくな数が明らかになっている。

コーチ

現在(げんざい(やく110種類以上(しゅるいいじょう元素(げんそが知られているが,そのうち天然(てんねん存在(そんざいするのは(やく90種類(しゅるいで,他は人工的(じんこうてきにつくられたものである。

PAGETOP