メニュー閉じる

*こうふくじ【興福寺】

奈良(なら登大路(のぼりおおじ町にある法相宗(ほっそうしゅうの大本山。669年に中臣(なかとみの藤原(ふじわらの鎌足(かまたりの夫人が京都(きょうと山階寺(やましなでらをたてたのに始まり,その子の藤原不比等(ふじわらのふひと現在(げんざい地にうつし興福寺(こうふくじ改名(かいめい以後(いご藤原氏(ふじわらし氏寺(うじでらとしてさかえた。再三(さいさん火災(かさいにあい,現在(げんざいでは北円堂(ほくえんどう三重塔(さんじゅうのとう鎌倉(かまくら時代,東金堂(とうこんどう五重塔(ごじゅうのとう室町(むろまち時代,南円堂(なんえんどう中金堂(ちゅうこんどうなどは江戸時代の再建(さいけんである。◇阿修羅像(あしゅらぞうをはじめ多くの文化財(ぶんかざいを有する。

交通

近鉄奈良(きんてつなら駅から徒歩(とほ15分。

PAGETOP