メニュー閉じる

こくさいげんしりょくじしょうひょうかしゃくど【国際原子力事象評価尺度】

原子力発電所の事故(じこ放射能(ほうしゃのうもれのトラブルなどの深刻(しんこくさを一般(いっぱん(しめすためにつくられたレベル評価(ひょうか。イネス(INES)の略称(りゃくしょうでも用いられる。1992年,IAEA(国際(こくさい原子力機関(きかん)とOECD(経済協力(けいざいきょうりょく開発機構(きこう)の原子力機関(きかん策定(さくてい。原子力発電所のトラブルを,レベル0からレベル3までの「異常(いじょう事象(じしょう」,レベル4からレベル7までの「事故(じこ」に分け,それぞれの基準(きじゅん(しめしている。たとえば1999年の茨城(いばらき東海村(とうかいむらのJCO事業所での臨界事故(りんかいじこはレベル4の「所外への大きなリスクをともなわない事故(じこ」,1979年のアメリカ・スリーマイル島の原発事故(じこはレベル5の「所外へのリスクをともなう事故(じこ」,レベル6が「大事故(じこ」,そして,1986年のチョルノービリ(チェルノブイリ)原発事故(じこと2011年の日本の福島(ふくしま第一原子力発電所の事故(じこがレベル7の「深刻(しんこく事故(じこ」。レベル7の基準(きじゅん放射性物質(ほうしゃせいぶっしつの重大な外部放出で,ヨウ(131等価(とうかで数万テラベクレル(TBq)以上(いじょう。⇒IAEA(国際(こくさい原子力機関(きかん),臨界事故(りんかいじこ,チョルノービリ(チェルノブイリ)原発事故(じこ,ベクレル

PAGETOP