メニュー閉じる

**しずおか【静岡(県)】

県名の由来

1868(明治(めいじ1)年に,江戸幕府(えどばくふ将軍だった徳川氏(とくがわし駿府(すんぷにうつり,駿府(すんぷ静岡(しずおか改名(かいめい静岡藩(しずおかはん成立(せいりつした。1871年の廃藩置県(はいはんちけんのとき,藩名(はんめいをそのまま県名とした。

県庁所在地

静岡(しずおか

県の面積

377万人

県の代表的な伝統工芸品と祭り

〔伝統工芸〕

駿河竹千筋(するがたけせんすじ細工

〔祭り〕

凧揚(たこあげ祭り(浜松市,5月3〜5日)

位置(いち・地形・気候(きこう

静岡(しずおか県は日本のほぼ中央に位置(いちする。県の北部には赤石(あかいし山脈や富士(ふじ山がそびえ,南部は太平洋に面している。東部には,伊豆(いず半島が太平洋につきでている。北部の山地からは,天竜(てんりゅう川・大井(おおい川・安倍(あべ川・富士(ふじ川などが太平洋に向かって流れ出ており,下流に牧ノ原(まきのはら磐田原(いわたはら三方原(みかたはらなどの台地や,河口(かこうの三角(をつくっている。

気候(きこうは,夏に降水量(こうすいりょうが多く,冬に晴天がつづく太平洋(がわ気候(きこうで,黒潮(くろしお影響(えいきょうを受けて,冬もわりあいあたたかい。

歴史(れきし

昔は遠江(とおとうみ駿河(するが伊豆(いずの3国に分かれていた。浜名(はまな湖の北で発掘(はっくつされた三ヶ日(みっかび人とよばれる化石人骨(じんこつや,静岡(しずおか市の登呂遺跡(とろいせきなどに見るように,この地域(ちいき歴史(れきしは古い。

駿河(するが南北朝(なんぼくちょう時代以降(いこう今川氏(いまがわし守護(しゅごとして統治(とうち戦国(せんごく時代には遠江(とおとうみ支配(しはいした。江戸(えど時代には,その多くが徳川氏(とくがわし一族の領地(りょうちとなり,駿府(すんぷ静岡(しずおか市)などが城下町(じょうかまちとしてさかえた。また,江戸(えど京都(きょうとをむすぶ東海道が通り,宿場町(しゅくばまち発達(はったつした。伊豆(いず幕府直轄(ばくふちょっかつ地であった。

明治(めいじ廃藩置県(はいはんちけんで,遠江(とおとうみ浜松(はままつ県,駿河(するが静岡(しずおか県,伊豆(いず足柄(あしがら県に分かれていたが,1876(明治9)年に統合(とうごうされて,現在(げんざい静岡(しずおか県が成立(せいりつした。

産業(さんぎょう

静岡(しずおか県の農業生産額(せいさんがくは全国第16((2009年)で,牧ノ原(まきのはらを中心とした茶の生産量(せいさんりょうは,全国の約39%をしめて1(,日あたりのよい山ろくでつくられるミカンの生産量(せいさんりょうは全国3(である。温暖(おんだん気候(きこうと東海道ぞいの地理的条件(ちりてきじょうけんを生かした,セロリ・レタス・メロン・イチゴなどの野菜(やさい果物(くだもの,キク・バラ・ガーベラなどの花や観葉(かんよう植物などの施設栽培(しせつさいばいもさかんである。水産業(すいさんぎょうもさかんで,焼津(やいづ港や清水(しみず港はマグロ・カツオの遠洋漁業(ぎょぎょう基地(きちとなっている。浜名(はまな湖や大井(おおい河口付近(かこうふきんのウナギの養殖(ようしょくも有名である。

工業もさかんで,東海工業地域(ちいき形成(けいせいし,工業生産額(せいさんがくは全国第2(である(2009年)。東部では富士(ふじ市の(せい紙を中心に,自動車・製薬(せいやく・化学繊維(せんい食料(しょくりょう品工業,中部では静岡(しずおか市を中心に食品加工(かこう・プラスチック工業など,西部では浜松(はままつ市を中心に楽器(がっき・オートバイ・繊維(せんい工業などがさかんである。

楽器(がっきとオートバイのまち浜松(はままつ

浜松(はままつ市は,静岡(しずおか県で最大の人口をもつ大都市で,東海工業地域(ちいき代表的(だいひょうてきな工業都市である。気候(きこう温暖(おんだんであることや,工業用水が豊富(ほうふなこと,東京(とうきょう大阪(おおさかの中間にあるという立地のよさにめぐまれて,発展(はってんしてきた。

浜松(はままつ周辺(しゅうへんは,昔から繊維(せんい工業のさかんなところとして知られてきたが,今では,輸送用機械(ゆそうようきかい(オートバイ・軽自動車など)や楽器(がっき(ピアノ・電子ピアノ・電子オルガンなど)の生産(せいさん繊維(せんい工業を大きく上まわっている。

浜松(はままつ市は日本のピアノ生産(せいさんのほぼ100%をしめている。浜松(はままつ市での楽器生産(がっきせいさんは,明治(めいじの中ごろ,山葉寅楠(やまはとらくす河合喜三郎(かわいきさぶろうによって始められた。楽器(がっき工業が発達(はったつしたのは,良質(りょうしつ木材(もくざい(られたことや,旧城下町(きゅうじょうかまちで木工職人(しょくにん技術(ぎじゅつ(つたわっていたことなどによるが,現在では,原料木材(げんりょうもくざいの大半は輸入している。

浜松(はままつ市はオートバイ産業発祥(さんぎょうはっしょうの地でもある。二次世界大戦(たいせん後,不要(ふようとなった飛行機(ひこうきエンジンを改造(かいぞうしてオートバイ生産(せいさんを始めたのが本田技研(ほんだぎけん工業だった。「ホンダ」「ヤマハ」「スズキ」など,浜松(はままつ市は日本一のオートバイ生産(せいさん地であり,海外へも多く輸出(ゆしゅつしている。

PAGETOP