メニュー閉じる

しんせいがん【深成岩】

火成岩(かせいがん一種(いっしゅで,マグマが地下でゆっくりひえてかたまってできた岩石。マグマがゆっくりひえていく間に鉱物(こうぶつ結晶(けっしょうは大きく成長(せいちょうできるので,深成岩(しんせいがん鉱物(こうぶつの大きな(つぶの集合体(等粒状組織(とうりゅうじょうそしき)となり,ガラス(しつをふくむことはない。

深成岩(しんせいがん造岩鉱物(ぞうがんこうぶつ

深成岩(しんせいがん造岩鉱物(ぞうがんこうぶつ種類(しゅるいはそう多くはない。無色(むしょくあるいは白色のけい長(しつ(ケイ(とアルミニウムを主成分(せいぶんとする無色鉱物(むしょくこうぶつが多いという意味)鉱物(こうぶつとしては,石英(せきえい・長石((しゃ長石・カリ長石)・(じゅん長石(カスミ石・リューサイト・カルシライト)・コランダムなど,苦鉄質(くてつしつ(マグネシウムと鉄を主成分(せいぶんとする有色鉱物(こうぶつが多いという意味)鉱物(こうぶつとしては,カンラン石・輝石(きせき・角セン石・雲母(うんも(黒雲母・白雲母)・磁鉄鉱(じてっこうなどがある。

深成岩(しんせいがん種類(しゅるい

深成岩(しんせいがんは有色鉱物(こうぶつ(りょうによる分類法(ぶんるいほうによれば,有色鉱物(こうぶつ(りょうが70%以上(いじょうのものが超苦鉄質岩(ちょうくてつしつがん,70〜40%のものが苦鉄質岩(くてつしつがん,40〜20%のものが中間質岩(しつがん,20%以下(いかのものがけい長質岩(しつがんになる。超苦鉄質岩(ちょうくてつしつがんにはほとんどがカンラン石だけからなるダンかんらん岩,ほとんど輝石(きせきだけからなる輝岩(きがんなどがある。苦鉄質岩(くてつしつがんにははんれい岩,中間質岩(しつがんにはせん緑岩・石英(せきえいせん緑岩・モンゾナイトなどがある。けい長質岩(しつがんには花こう岩・花こうせん緑岩・せん長岩などがある。中間(しつないしけい長(しつ深成岩(しんせいがん石英(せきえい(しゃ長石・カリ長石の割合(わりあいにもとづいて細かく分類(ぶんるいされる。

コーチ

はんれい岩・せん緑岩・花こう岩などは等粒状組織(とうりゅうじょうそしきをしめす。

深成岩(しんせいがん産状(さんじょう

けい長(しつ深成岩(しんせいがん造山帯(ぞうざんたい大陸地域(たいりくちいきに大小さまざまな貫入(かんにゅう岩体として(さんする。小さな貫入(かんにゅう岩体では周囲(しゅういの岩石に熱変成(ねつへんせいをおよぼしていることがあり,高温の状態(じょうたい貫入(かんにゅうしてきたことは明らかである。大陸地域(たいりくちいきにはバソリス(底盤(ていばん)とよばれる巨大(きょだいな花こう岩の岩体があるが,どのようにしてできたのかまだよくわかっていない。苦鉄質(くてつしつないし超苦鉄質(ちょうくてつしつ深成岩(しんせいがんも大小の貫入(かんにゅう岩体として変動帯(へんどうたい大陸地域(たいりくちいき,海洋(ていに見られる。大陸地域(たいりくちいきには大規模(きぼ層状(そうじょうのはんれい岩の貫入(かんにゅう岩体が知られている。その一部には白金などの貴金属(ききんぞくが多くふくまれていることがある。海洋(てい地殻(ちかくは,表層(ひょうそう部分が玄武岩(げんぶがんでその下ははんれい岩の(そうになっていると考えられている。

コーチ

かたくてち(みつ深成岩(しんせいがんは,風化されにくいので土木建築(けんちく石材(せきざいとして,古くから使われてきた。

PAGETOP