メニュー閉じる

*つぼうちしょうよう【坪内逍遥】

(1859〜1935)明治(めいじ・大正時代の文学者・英文学(えいぶんがく者。岐阜(ぎふ県に生まれる。1885(明治(めいじ18)年に『小説神髄(しょうせつしんずい』を発表し,写実主義(しゅぎの文学理論(りろん(いて注目された。この理論(りろん実践(じっせんしたのが小説(しょうせつ当世書生気質(とうせいしょせいかたぎ』である。のち,島村抱月(しまむらほうげつ演劇(えんげき革新(かくしん運動をおこし,イプセンなどの西洋の(げき上演(じょうえん,自分も『桐一葉(きりひとは』などの戯曲(ぎきょくを書いた。晩年(ばんねんはシェークスピアの作品の翻訳(ほんやくにうちこみ,『シェークスピア全集』を完成(かんせい,また,早稲田(わせだ大学の教授(きょうじゅとしてその発展(はってんにつくした。◇坪内逍遙(つぼうちしょうようはスコットの『湖上の美人』を『春窓綺話(しゅんそうきわ』,シェークスピアの『ジュリアス=シーザー』を『自由太刀余波鋭鋒(じゆうのたちなごりのきれあじ』の題名で翻訳(ほんやくした。

PAGETOP