メニュー閉じる

とうきょうえき【東京駅】

日本国内のJR鉄道(もうの起点となっている,首都・東京(とうきょうの中央駅。所在(しょざい地は東京(とうきょう千代田(ちよだ(まる(うち。近代国家日本の中央停車(ていしゃ場として構想(こうそうされ,1908(明治(めいじ41)年建設(けんせつ開始,14(大正3)年完成(かんせい営業(えいぎょう開始。当時は中央本線・東海道本線の始発駅で山手線の環状(かんじょう開業は1925年である。駅舎(えきしゃ辰野金吾設計(たつのきんごせっけい壮麗(そうれいなルネッサンス様式の建物(たてもので,左右に巨大(きょだいなドームをもち,鉄骨(てっこつ赤レンガ(づくり3階(て,(床面積約(ゆかめんせきやく2万3900m2,正面左右長(やく335m。駅舎(えきしゃ内には東京(とうきょうステーションホテルも併設(へいせつされた。1923(大正12)年の関東大震災(かんとうだいしんさいでは被害(ひがいを受けなかったが,太平洋戦争(せんそう末期(まっきの1945(昭和20)年5月の空襲(くうしゅうにより左右ドームと3階部分が炎上(えんじょう,47年にドーム部分を八角屋根にした2階(駅舎(えきしゃとして再建(さいけんされた。54年,八重洲(やえす口新駅舎完成(えきしゃかんせい。2014年現在(げんざい,東海道・東北・上越ほかの新幹線(しんかんせんをはじめ,東海道・中央本線,総武(そうぶ線,山手線などのJR(かく線のホームは地上に23番線,地下に8番線,日本最大(さいだいの,文字どおり日本の表玄関(げんかんの中央駅である。◇(まる内駅舎(うちえきしゃは2003(平成(へいせい15)年に国の重要文化財(じゅうようぶんかざいに指定され,これを契機(けいきとして2007年,保存(ほぞん復原(ふくげん工事に着手,2012年10月,ドームを内装(ないそうにわたって復原(ふくげん駅舎(えきしゃを3階(構造(こうぞうにもどしたかたちで工事は完了(かんりょうし,創建(そうけん時のすがたをとりもどした。

PAGETOP