文の成分の1つ。文の中で,他の文節との関係が弱く,比較的独立している文節をいう。自立語に属する。
独立語には次のような用法がある。
(1)感動…感動・おどろき・かけ声などの言葉。
用例
「まあ・おや・よいしょ」
(2)
呼びかけ…
呼びかけ・あいさつの言葉。
用例
「おい・ねえ・さようなら」
(3)
応答…答えや返事の言葉。
用例
「はい・いいえ・なにっ」
(4)
提示…文のはじめに
提示して,それを強める。
用例
「ノスタルジア,この言葉にはほろ苦さがある」
◇文の
構成を考える場合,
独立語を
独立部ということもある。