メニュー閉じる

なおえかねつぐ【直江兼続】

(1560〜1619)安土桃山(あづちももやま時代・江戸(えど時代初期(しょき武将(ぶしょう上杉景勝(うえすぎかげかつ家老(かろう上杉景勝(うえすぎかげかつ譜代(ふだい(しんである上田(しゅう樋口兼豊(ひぐちかねとよの子,幼名与六(ようみょうよろく。のちに越後与板(えちごよいた新潟県長岡(にいがたけんながおか市)城主直江家(じょうしゅなおえけ(ぐ。若年(じゃくねんから上杉景勝(うえすぎかげかつ近習(きんじゅうとして(つかえ,景勝(かげかつ上杉家相続(うえすぎけそうぞく(あらそいや織田信長(おだのぶなが(ぐんとの(たたかいなど,つねに行動をともにし,重臣(じゅうしんとして最大(さいだい信頼(しんらい(る。景勝(かげかつ豊臣秀吉(とよとみひでよし(したがったのち,ともに京都に上ったが,秀吉(ひでよしにたいへん気に入られ,1598年上杉家(うえすぎけ会津(あいづ福島(ふくしま県)120万石に(ほうじられると陪臣(ばいしん大名(だいみょう家臣(かしん)ながら米沢(よねざわ山形(やまがた県)6万石の城主(じょうしゅとなり,配下に825((18万6000石)を(したがえるという破格(はかく待遇(たいぐうを受けた。1600年関ヶ原(せきがはら(たたかいが起こり,景勝(かげかつ石田三成(いしだみつなりと結び会津(あいづ(へい(げると,指揮官(しきかんとして武勇(ぶゆう・知力を(くし奮戦(ふんせん兼続(かねつぐの頭には関東(かんとうまで(め下り江戸(えど(おとしいれる計画まであったともいわれる。徳川家康(とくがわいえやす降伏(こうふくした景勝(かげかつ米沢(よねざわ減封(げんぽう転封(てんぽうされるとそれに(したがい,上杉家家老(うえすぎけかろうとして草創(そうそう期の(はん内政(ないせい尽力(じんりょくした。学問にも(ひいで,書籍(しょせき収集(しゅうしゅう出版(しゅっぱん,文化(てき政策(せいさくでの功績(こうせきも大きい。◇関ヶ原(せきがはら(たたかいの前に兼続(かねつぐ徳川家康(とくがわいえやすに送った書状(しょじょう(「直江状(なおえじょう」)は,実力者家康(いえやすに面と向かって(指摘(してきし,批判(ひはん(びせた内容(ないようで,家康(いえやす激怒(げきどさせたとも,あきれさせたともいわれる。

PAGETOP