メニュー閉じる

なかやうきちろう【中谷宇吉郎】

(1900〜1962)大正〜昭和時代の物理学者,雪の研究家,随筆(ずいひつ家。石川(いしかわ県の温泉町片山津(おんせんまちかたやまづ現在(げんざい加賀(かが市)に生まれる。東京(とうきょう帝国(ていこく大学(現在(げんざい東京(とうきょう大学)理学部物理学科に入学し,物理学者の寺田寅彦(てらだとらひこ師事(しじする。卒業(そつぎょう後はその助手となって電気火花の研究をおこない,イギリス留学(りゅうがくなどを(て,北海道(ほっかいどう大学教授(きょうじゅ就任(しゅうにんし,雪の結晶(けっしょうの研究を始める。1936年には,世界で(はじめて人工雪をつくることに成功(せいこうした。また,雪の結晶(けっしょう顕微鏡(けんびきょう写真にとり,気象(きしょう条件(じょうけんによってどのような形の結晶(けっしょうになるかを図表に(しめした「中谷(なかやダイヤグラム」を発表した。その後,活動範囲(はんいを世界に広げ,アメリカの雪氷永久凍土(せっぴょうえいきゅうとうど研究所の主任(しゅにん研究員に就任(しゅうにん。グリーンランドへの遠征隊(えんせいたいにも参加(さんかした。『冬の(はな』,『雪』などの随筆(ずいひつでも知られ,「雪は天から送られた手紙である」との名言をのこしている。◇石川(いしかわ加賀(かが市に,「中谷宇吉郎(なかやうきちろう 雪の科学館」がある。

PAGETOP