メニュー閉じる

*はらたかし【原敬】

(1856〜1921)明治(めいじ・大正時代の政治(せいじ家。岩手(いわて県の生まれ。新聞記者から外務省(がいむしょうに入り,陸奥宗光(むつむねみつにみとめられて外交官(がいこうかんとなった。1900(明治(めいじ33)年の立憲政友(りっけんせいゆう会の創立(そうりつ参加(さんかし,逓信(ていしん内務大臣(ないむだいじんをへて,政友(せいゆう総裁(そうさい就任(しゅうにん(1914年)。その間,1902年からは盛岡選出(もりおかせんしゅつ代議士(だいぎしとなった。1918(大正7)年,寺内内閣(てらうちないかくが米騒動(そうどうによって退陣(たいじん後,政友(せいゆう会を中心とした内閣(ないかく組織(そしき(はら華族(かぞく出身でなかったので,「平民(へいみん宰相(さいしょう」として好意的(こういてきにむかえられた。しかし,社会主義(しゅぎ運動を弾圧(だんあつしたり,普通選挙法(ふつうせんきょほうをこばんで強硬(きょうこう政策(せいさくをつづけたため,東京(とうきょう駅で刺殺(しさつされた。

コーチ

 原内閣(はらないかく陸軍(りくぐん海軍(かいぐん外務(がいむの3相をのぞく大臣(だいじん政友(せいゆう会からえらんだので,わが国で最初(さいしょ本格的(ほんかくてき政党内閣(せいとうないかくとされる。

PAGETOP