メニュー閉じる

*はんどうたい【半導体】

金属(きんぞく絶縁(ぜつえん体の中間の抵抗率(ていこうりつをもつ物質(ぶっしつをいう。すなわち,10-4〜107Ω・cm程度(ていど抵抗率(ていこうりつをもつ物質(ぶっしつ半導体(はんどうたいである。半導体(はんどうたいの電気伝導(でんどう機構(きこう金属(きんぞくと大きく(ことなり,電気伝導(でんどう関係(かんけいするものとして電子とホール(電子が不足(ふそくした状態(じょうたいのところ)の2種類(しゅるいがある。N型半導体(がたはんどうたい,P型半導体(がたはんどうたいがよく使われる。

導体(どうたい半導体(はんどうたい絶縁(ぜつえん

導体(どうたいは,電子が自由にふるまえる状態(じょうたいになっている。半導体(はんどうたいは,電圧(でんあつをかけると容易(よういに電子やホールがふるまうことができる物質(ぶっしつである。絶縁(ぜつえん体は,電圧(でんあつをかけても電子が原子に強くむすびついていて,電子の動作がみられない物質(ぶっしつである。

N型半導体(がたはんどうたいとP型半導体(がたはんどうたい

純粋(じゅんすいなシリコンやゲルマニウムに,アンチモンやインジウムを少しまぜたものでは,電子が過剰(かじょうになったり不足(ふそく(ホールが過剰(かじょうになる)したりして,電圧(でんあつによる動作が(られる。過剰(かじょう電子タイプの半導体(はんどうたいをN(がた(ネガティブ)半導体(はんどうたい過剰(かじょうホールタイプの半導体(はんどうたいをP(がた(ポジティブ)半導体(はんどうたいという。

PAGETOP