メニュー閉じる

**ひょうご【兵庫(県)】

県名の由来

県庁(けんちょう兵庫(ひょうご現在(げんざい神戸(こうべ市)におかれたことによる。大化(たいか改新(かいしん(さい須磨(すま(せきをまもるため,武器(ぶきをおさめる(くら=兵庫がつくられたのが起源(きげんといわれる。

県庁所在地

神戸(こうべ

県の面積

8396km2

県の人口

559万人

県の代表的な伝統工芸品と祭り

〔伝統工芸品〕

 ○丹波立杭焼(たんばたちくいやき ○出石焼(いずしやき ○播州(ばんしゅうそろばん ○播州毛鉤(ばんしゅうけばり

〔祭り〕

 ○けんか祭り(姫路(ひめじ市,10月14日〜15日)

位置(いち・地形・気候(きこう

兵庫(ひょうご県は近畿(きんき地方の西部に位置(いちし,北は日本海,南は瀬戸内(せとない海に面している。日本標準(ひょうじゅん時をきめる東経(とうけい135度の子午線(しごせんが,明石(あかし市を通っている。

県の北部は中国山地が海のすぐそばまでせまっている。中央部には標高(ひょうこう1000mあまりのなだらかな山地が広がり,日本海に流れ出る円山(まるやま川ぞいに豊岡盆地(とよおかぼんち,東部に篠山盆地(ささやまぼんちがある。瀬戸内(せとない(がわには,千種(ちぐさ川・揖保川(いぼがわ(いち川・加古(かこ川などが流れる播磨(はりま平野が東西に広がる。瀬戸内(せとない海に淡路(あわじ島がある。

気候(きこうは,日本海(がわと中央の山地,瀬戸内(せとない(がわ(ことなる。日本海(がわは,冬,日本海からふきつける季節(きせつ風の影響(えいきょうで雪が多い。中央の山地は,夏はすずしく,冬は寒さがきびしい。瀬戸内(せとない(がわは,1年中温暖(おんだんで雨の少ない,瀬戸内(せとうち気候(きこうである。

歴史(れきし

昔の摂津(せっつ国の西(がわと,丹波(たんば国の西(がわ播磨(はりま国・但馬(たじま国・淡路(あわじ国にあたる。都と山陽・山陰(さんいん地方とをむすぶ道すじに位置(いちしていたため,早くから開けた地域(ちいきである。

平安時代末期(まっき平清盛(たいらのきよもりによって修築(しゅうちくされた兵庫津(ひょうごのつは,室町(むろまち時代末期(まっきまで,中国((そう(みん)との貿易港(ぼうえきこうとしてさかえた。江戸(えど時代には,姫路(ひめじ明石藩(あかしはんなど多くの(はんに分けられ,各地に城下町(じょうかまちが発達した。

明治初(めいじはじめの廃藩置県(はいはんちけん兵庫(ひょうご県など13県が成立(せいりつ,その後兵庫(ひょうご飾磨(しかま豊岡(とよおかの3県に統合(とうごうされ,さらに,1876(明治(めいじ9)年に3県が合併(がっぺいして,いまの兵庫(ひょうご県ができた。

産業(さんぎょう

近畿(きんき地方では(もっとも農業のさかんな県で,米,野菜(やさいや花,畜産(ちくさんがそれぞれ農業生産額(せいさんがく(やく3分の1ずつをしめている。米の生産量(せいさんりょうは西日本では第3(野菜(やさいは,淡路(あわじ島などのタマネギが全国3((2010年),ほかにレタス・キャベツ・トマトなどの生産(せいさんが多い。中央部の山地では但馬牛(たじまぎゅう神戸牛(こうべぎゅうで知られた肉用牛の放牧(ほうぼくがさかんだったが,近年は酪農(らくのう養鶏(ようけいが中心となっている。

工業生産額(せいさんがくは全国で5((2009年)で,阪神(はんしん工業地帯(ちたい尼崎(あまがさき市から神戸(こうべ市にかけてや,加古川(かこがわ市・姫路(ひめじ市・赤穂(あこう市などの播磨(はりま工業地域(ちいきでは,機械(きかい鉄鋼(てっこう造船(ぞうせんなどの重工業がさかんである。また,内陸(ないりく部にも電子機器(ききなどの先端産業(せんたんさんぎょうが進出している。

日本を代表する貿易(ぼうえき神戸(こうべ

江戸(えど時代末期(まっきの開港以来(いらい神戸(こうべ港は,横浜(よこはま港とならんで,日本を代表する貿易(ぼうえき港として発展(はってんしてきた。

1965年ごろ,海岸に施設(しせつをつくる余地(よちがなくなった神戸(こうべ市は,人工島をつくり,そこに大規模(きぼ港湾施設(こうわんしせつをつくることにした。それがポートアイランドと六甲(ろっこうアイランドで,ポートアイランドには,最新(さいしん港湾施設(こうわんしせつのほか,住宅(じゅうたく・公園・病院・文化施設(しせつなどもつくられ,海上文化都市となっている。六甲(ろっこうアイランドでも都市づくりが進んでいる。

神戸港は,現在(げんざい,世界(やく130か国・地域(ちいき,500もの港とむすばれている。自動車・穀物(こくもつ青果(せいか物などの専用埠頭(せんようふとうのほか,コンテナ船の増大(ぞうだい対応(たいおうしたコンテナ埠頭(ふとうが多数あり,大型(おおがた船200せき以上(いじょうが同時に着岸できる。

1995(平成(へいせい7)年1月の阪神(はんしん淡路大震災(あわじだいしんさいは港の施設(しせつにも大きな被害(ひがいをあたえたが,わずか2年で復旧(ふっきゅうした。港の機能(きのうをいっそう高めるため,現在(げんざい,海岸の埠頭(ふとう再開発(さいかいはつやポートアイランドの拡大(かくだい工事が進められている。

PAGETOP