メニュー閉じる

ほっかいどう【北海道】

道名の由来:1869(明治(めいじ2)年,開拓使(かいたくしをおいたとき,古代以来の東海道,南海道,北陸(ほくりく道などの区分にならって北海道(ほっかいどうとした。蝦夷(えぞ地を踏査(とうさした松浦武四郎(まつうらたけしろう建議(けんぎによる。

道庁所在地

札幌(さっぽろ

道の面積

7万8421km2

道の人口

551万人

道の代表的な伝統工芸品と祭り

〔伝統工芸品〕

○指定なし

〔祭り〕

阿寒湖(あかんこまりも祭り(釧路(くしろ阿寒(あかん町,10月8〜10日) ○松前(まつまえさくら祭り(松前町,4月28日〜5月下旬) ○札幌(さっぽろ雪祭り(札幌(さっぽろ市,2月上旬(じょうじゅん) ○オロチョンの火祭り(網走(あばしり市,10月上旬(じょうじゅん

位置(いち・地形・気候(きこう

北海道(ほっかいどうの広さは日本全体の(やく5分の1をしめる。ほぼ中央部に北海道(ほっかいどうの屋根といわれる石狩(いしかり山地があり,その北に北見(きたみ山地,南に日高山脈(ひだかさんみゃく,西に天塩(てしお山地と夕張(ゆうばり山地が南北にほぼ平行して走っている。石狩(いしかり山地から東には,雌阿寒岳(めあかんだけ斜里岳(しゃりだけ羅臼岳(らうすだけなどがつらなる。

石狩(いしかり山地から流れ出した石狩(いしかり川は上流に上川盆地(かみかわぼんち,下流に石狩(いしかり平野をつくって日本海に注ぎ,十勝(とかち川は下流に十勝(とかち平野をつくって太平洋に注ぐ。また北見(きたみ山地の天塩岳(てしおだけから流れ出した天塩(てしお川は,上流に名寄盆地(なよろぼんち,下流に天塩(てしお平野をつくって日本海に注ぐ。

西部の渡島(おしま半島には,羊蹄(ようてい山・有珠(うす山などの火山と支笏(しこつ湖・洞爺(とうや湖などの湖がある。

気候(きこうは,全体に,冬は長くて寒さがきびしく,夏は短く,すずしい。

歴史(れきし

北海道(ほっかいどうは古来,アイヌ民族(みんぞくが住む土地で,蝦夷(えぞ地とよばれていた。和人(日本人)が蝦夷(えぞ地に(わたるようになったのは室町(むろまち時代の終わりごろからで,江戸(えど時代には道南地方に松前藩(まつまえはんがおかれ,アイヌ民族(みんぞくとの交易(こうえきを行って利益(りえきをあげていた。

明治(めいじになって,政府(せいふはこの地を北海道(ほっかいどうと名づけて,開拓(かいたくと北方の警備(けいびを目的に屯田兵(とんでんへいを送りこみ,本格的(ほんかくてきな開発を始め,炭鉱(たんこう鉱山(こうざんの開発や鉄道の建設(けんせつも進めた。

産業(さんぎょう

広い土地を利用(りようして大規模(きぼ機械化(きかいか農業が行われ,農業生産額(せいさんがくは全国1((2009年)である。米の生産量(せいさんりょうは全国2((2010年)で,ジャガイモをはじめとする畑作物,牛乳(ぎゅうにゅうなどの畜産(ちくさん物も,全国1(のものが数多い。生産額(せいさんがく(もっとも大きいのは畜産(ちくさん物で,全体の約52%(2009年)をしめる。稲作(いなさく石狩(いしかり平野や上川盆地(かみかわぼんち,畑作は十勝(とかち平野,酪農(らくのう根釧(こんせん台地が中心である。

エゾマツ・トドマツなどの天然(てんねん林が多く,素材生産量(そざいせいさんりょうは全国1((2010年)である。

漁獲量(ぎょかくりょうも全国1((2009年)で,とくにサケ・マス,ヒラメ,カレイ,サンマなどの漁獲(ぎょかく量が多い。釧路(くしろ港や稚内(わっかない港は日本有数の水((りょうをもつ漁港(ぎょこうである。

工業は,農水産(のうすいさん物を原料(げんりょうとした食料(しょくりょう品工業が中心で,ほかに,札幌(さっぽろ市のコンピュータソフト開発などの先端産業(せんたんさんぎょう苫小牧(とまこまい市の製紙(せいし・パルプ,室蘭(むろらん市の鉄鋼(てっこう業など。

日本の食料基地(しょくりょうきち

北海道(ほっかいどう耕地面積(こうちめんせきは約116万haで,全国の4分の1近くをしめる。農家1戸あたりの耕地面積(こうちめんせきも26ha以上(いじょうあり,都(平均(へいきんの2.2haの12倍(2010年)。広い耕地(こうちを使った大規模(きぼな農業で,農産(のうさん物を大量(たいりょう生産(せいさんしている。

生産量(せいさんりょうが全国2(の米は,かつては本州米とくらべて評価(ひょうか(ひくかったが,品種改良(ひんしゅかいりょうで味もよくなり,「きらら397」などの銘柄(めいがら米の人気も高い。畑作物では,テンサイは全国の生産量(せいさんりょうの100%,アズキ88.7%・ジャガイモ76.6%,小麦61.2%・タマネギ55.2%・カボチャ48.1%・トウモロコシ45.6%をしめている。ダイズ・ニンジンの生産量(せいさんりょうも全国1(である(2010年)。

畜産(ちくさん規模(きぼも大きく,農家1戸あたり肉用牛は(やく179頭,乳用(にゅうよう牛は(やく110頭を(っており,生乳(せいにゅう生産量(せいさんりょうは全国の(やく50%をしめる(2009年)。生乳(せいにゅうは,飲用牛乳(ぎゅうにゅうとしてのほか,多くがバターやチーズなどの加工(かこう用として大手の乳業(にゅうぎょうメーカーに出荷される。

このように,北海道(ほっかいどう農産(のうさん物は日本人の食生活に大きな地位(ちいをしめており,北海道(ほっかいどうは日本最大(さいだい食料基地(しょくりょうきちとなっている。

PAGETOP