メニュー閉じる

ポーランド共和国

東ヨーロッパの北部,バルト海に面する国。政体(せいたい共和政(きょうわせいで,元首は大統領(だいとうりょう。首都ワルシャワ。南部の山地・丘陵(きゅうりょう以外(いがいはほとんどが平地。気候(きこうは東へいくほど大陸性(たいりくせい冷涼(れいりょう。社会主義(しゅぎ国時代から個人経営(こじんけいえいの農業が中心で,麦(るい・ジャガイモ・テンサイなどを栽培(さいばいするが,経営規模(けいえいきぼは小さい。石炭・硫黄(いおう豊富(ほうふで,(どう(なまり亜鉛(あえんなども産出(さんしゅつ鉄鋼(てっこう機械(きかい造船(ぞうせん・化学・繊維(せんい・食品など各種(かくしゅの工業が発達(はったつ。14〜16世紀(せいき繁栄(はんえいしたが,その後周辺(しゅうへんの強国に圧迫(あっぱくされ,1772年以降(いこう分割(ぶんかつ消滅(しょうめつ独立(どくりつをくりかえした。1990年代にはECに接近(せっきんし,国営企業(こくえいきぎょう民営(みんえい化など市場経済(けいざいへの移行(いこうを進め,2004年,EU(ヨーロッパ連合(れんごう加盟(かめい面積(めんせき:31.3万km2,人口:3828万。

〔国名の由来〕

ポーランド語で「ポルスカ」といい,「農耕(のうこう従事(じゅうじしていた人々の土地」「平原の国」の意味。

国旗(こっきの由来〕

王国の建国(けんこく者レヒが赤い夕日の中を白いワシが飛ぶのを見て国章をつくったという伝説(でんせつにもとづき白と赤の2色で表す。

PAGETOP