メニュー閉じる

**むろまちぶんか【室町文化】

北山(きたやま文化をへて東山(ひがしやま文化で完成(かんせいされた,簡素(かんそで気品のある室町(むろまち時代の文化。

北山(きたやま文化と東山(ひがしやま文化〕

 第3代将軍(しょうぐん足利義満(あしかがよしみつ京都(きょうと北山(きたやまにたてた金閣(きんかくに代表される文化を北山(きたやま文化といい,第8代将軍(しょうぐん足利義政(あしかがよしまさ京都(きょうと東山(ひがしやまにたてた銀閣(ぎんかくに代表される文化を東山(ひがしやま文化という。この時代には,優美(ゆうび伝統的(でんとうてき公家(くげ文化と,力強くそぼくな武家(ぶけ文化がとけ合い,中国の(そう(げん(みんの文化や禅宗(ぜんしゅう影響(えいきょうを受けて,簡素(かんそで深みのある文化が生まれた。

コーチ

 (みやこ貴族(きぞく(そうが,戦乱(せんらんをさけて地方へくだって文化をつたえたため,独特(どくとくの地方文化が生みだされた。また,この時代には庶民(しょみんの文化もおこった。

〔文化の内容(ないよう



(1)建築(けんちく美術(びじゅつ金閣(きんかく銀閣(ぎんかくがたてられ,現代(げんだいの和風建築(けんちくのもとになった書院(づくりが生まれ,龍安寺(りょうあんじの石庭など枯山水(かれさんすいの庭園がつくられた。雪舟(せっしゅうによって水墨(すいぼく画が大成(たいせいされ,狩野派(かのうはの絵画もおこった。

(2)文学・芸能(げいのう南北朝(なんぼくちょう時代に北畠親房(きたばたけちかふさが『神皇正統記(じんのうしょうとうき』をあらわし,軍記物(ぐんきものの『太平記(たいへいき』が生まれた。室町(むろまち時代には連歌(れんがが流行し,『浦島太郎(うらしまたろう』などのおとぎ草子(ぞうしが多くの人々に読まれた。将軍義満(しょうぐんよしみつ保護(ほごを受けた観阿弥(かんあみ世阿弥(ぜあみによって能楽(のうがく大成(たいせいされ,能楽(のうがくの合い間に狂言(きょうげん(えんじられた。茶の湯や生け花も広まった。

(3)仏教(ぶっきょう・学問…蓮如(れんにょ一向宗(いっこうしゅう発展(はってんさせ,日蓮宗(にちれんしゅう信者(しんじゃもふえ,臨済宗(りんざいしゅう幕府(ばくふ保護(ほごを受けてさかえた。禅僧(ぜんそうの間で五山文学とよばれる漢文学がさかんになり,上杉憲実(うえすぎのりざね再興(さいこうした足利(あしかが学校(栃木(とちぎ足利(あしかが市)は,関東(かんとうの文化の中心となった。

PAGETOP